F1レッドブルの角田裕毅は現地11月21日、第22戦ラスベガスGPの予選で19番手となり、Q1敗退となった。
前日のフリー走行1回目で3番手タイムを叩きだした角田。2回目ではアタック中の赤旗で1周のタイムが計測できず最終的に15番手となったものの、セクター1で26.3秒と、全体ベストタイムのランド・ノリス(マクラーレン)の26.2秒に近い好記録だった。
予選前のフリー走行3回目(FP3)では序盤路面が濡れている場面でのインターミディエイト(小雨用)タイヤでの計測ではチームメイトのマックス・フェルスタッペンに近いタイムを残していた角田だったが、ソフトタイヤでのアタックでは18番手に沈んでいた。
雨脚が強い状況で迎えた予選Q1では各車ウェットタイヤを選択。オリバー・ベアマン(ハース)やアレックス・アルボン(ウィリアムズ)がウォールにヒットするなど荒れた展開のなかで、角田はタイムを伸ばせず。カットラインまで0.782秒落ち、フェルスタッペンから3秒以上遅れ、Q2進出とはならなかった。
来季の残留に向けてアピールが求められる状況でのQ1敗退に、ファンからは「絶対に結果出さないといけなかった」「角田あかんすぎる...」「フリーが好調だっただけに残念」「さすがに毎回予選こうだと残留するのは厳しいかな...」「運にすら見放された感が凄すぎるよ...」「あまりにもペースが上がらなかった」と落胆する声が集まった。
ポールポジションは、ドライバーズランキング首位のランド・ノリス(マクラーレン)。2位に同3位のフェルスタッペンが続き、3番手にカルロス・サインツ(ウィリアムズ)が入った。同2位のオスカー・ピアストリ(マクラーレン)は5番手だった。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】角田裕毅、FP1残り15分で全体トップタイムをマーク!
前日のフリー走行1回目で3番手タイムを叩きだした角田。2回目ではアタック中の赤旗で1周のタイムが計測できず最終的に15番手となったものの、セクター1で26.3秒と、全体ベストタイムのランド・ノリス(マクラーレン)の26.2秒に近い好記録だった。
予選前のフリー走行3回目(FP3)では序盤路面が濡れている場面でのインターミディエイト(小雨用)タイヤでの計測ではチームメイトのマックス・フェルスタッペンに近いタイムを残していた角田だったが、ソフトタイヤでのアタックでは18番手に沈んでいた。
雨脚が強い状況で迎えた予選Q1では各車ウェットタイヤを選択。オリバー・ベアマン(ハース)やアレックス・アルボン(ウィリアムズ)がウォールにヒットするなど荒れた展開のなかで、角田はタイムを伸ばせず。カットラインまで0.782秒落ち、フェルスタッペンから3秒以上遅れ、Q2進出とはならなかった。
来季の残留に向けてアピールが求められる状況でのQ1敗退に、ファンからは「絶対に結果出さないといけなかった」「角田あかんすぎる...」「フリーが好調だっただけに残念」「さすがに毎回予選こうだと残留するのは厳しいかな...」「運にすら見放された感が凄すぎるよ...」「あまりにもペースが上がらなかった」と落胆する声が集まった。
ポールポジションは、ドライバーズランキング首位のランド・ノリス(マクラーレン)。2位に同3位のフェルスタッペンが続き、3番手にカルロス・サインツ(ウィリアムズ)が入った。同2位のオスカー・ピアストリ(マクラーレン)は5番手だった。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】角田裕毅、FP1残り15分で全体トップタイムをマーク!
関連記事
- 「覚醒来た!!」角田裕毅、“フェルスタッペン超え”3番手にネット歓喜「やっと本来の位置に」FP2も好タイム「このまま予選、決勝も」
- レッドブル重鎮、ハジャーを「チャンピオンの資質ある」と絶賛 一方メキース代表は若手起用に慎重?「リンドブラッドより角田を優先するかも」と英記者
- 「今や7~8人が年間王者を狙える」 今季のF1はドライバーが「過去最高にハイレベル」で争いも僅差である点をマクラーレン代表が指摘!
- 角田裕毅、来季シート喪失ならインディカー参戦も選択肢? 米専門メディアが可能性指摘も、リザーブ就任が「最良の選択肢かも」
- 「ところで、ユウキは速かったね」完走車“最下位”17位の角田裕毅にチーム重鎮から意外な高評価「ラップタイムの点で、レースでは良くなっていた」




