専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
その他

【女子卓球総括】“飛びぬけた“世界2位の実力を示した日本。それでも王者の壁は高かった

佐藤俊

2021.08.11

人間力を増した石川(中央)、エースとしての重責を担った伊藤(右)、生き生きとしたプレーでチームを勢い付けた平野(左)。個性豊かな日本チームは、世界にその強さをアピールした。(C)Getty Images

人間力を増した石川(中央)、エースとしての重責を担った伊藤(右)、生き生きとしたプレーでチームを勢い付けた平野(左)。個性豊かな日本チームは、世界にその強さをアピールした。(C)Getty Images

 東京五輪で女子卓球日本代表は、混合ダブルスで水谷準と伊藤美誠のペアが金メダル、シングルスで伊藤が銅メダル、団体で石川佳純、平野美宇、伊藤が銀メダルを勝ち取り、すべての種目でメダルを獲得した。五輪史上、女子卓球は最も多くメダルを獲得し、大きな成果を挙げたといえるが、とりわけ大きかったのが、混合ダブルスで中国に勝ったことだろう。

 これは単に金メダルを獲得したこと以上に大きな意味を持った。
 卓球の競技日程は、混合ダブルス、シングルス、団体戦とつづく。
 そのつながりで考えると、いかに最初にいい流れを作るのかが、今大会を成功させるために非常に重要ポイントになった。

 そこでキーになったのが混合ダブルスだった。
 混合ダブルスは今回、初めての種目だ。
 シングルス、団体戦は過去の経験から勝つためのノウハウが中国にはあるが、混合ダブルスにはない。通常であれば、国際試合を重ねて、そこで勝ち続け、圧倒的な戦績と自信をもって五輪に臨んでくるが、コロナ禍の中、中国の選手はこの1年間、ほとんど国際試合をしてきていない。自国で調整しつづけた影響で実戦の経験不足が指摘されていた。
 
 中国が鉄のカーテンをしくことで日本や他国は対中の分析ができず、不安要素を抱えて戦うことになるが、中国にとってもいきなり五輪の舞台で世界と戦い、そこで勝たねばならず、非常にプレッシャーがかかっていた。それでも勝たなくてはいけないのが中国なのだが、新種目の混合ダブルスは未知数ゆえに中国も手探りで、シングルスや団体戦のように絶対的な自信をもっているわけではなかった。

 その中国を混合ダブルスで倒せば、日本はシングルスにいい流れを作ることができるし、シングルスと団体戦は絶対に失うわけにはいかない中国に大きなプレッシャーをかけられる。
 そのために混合ダブルスの結果が日本にとっては重要だった。

 水谷と伊藤のペアは、準決勝のドイツ戦で大苦戦するも粘って勝ち上がり、決勝で中国に逆転勝ちをした。過去4戦して全敗だった許昕、劉詩雯ペアに最初2ゲームを先取されても怯まず、3ゲームからひっくり返したことで、「ここまで日本は強いのか」と中国に相当の脅威を与えたことは間違いない。

 実際、中国はこの試合で敗れた劉を団体戦のメンバーから外して、王曼昱を加えた。これで中国は、3名とも団体戦初出場という異例のメンバー構成になった。これまでベテラン2人、新戦力1人という黄金の比率を変えさせるところまで中国を追い込んだともいえる。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号