来年1月2、3日に開催される「第99回箱根駅伝」の区間エントリーが、12月29日に発表される。
今月10日のチームエントリーで登録された16名のなかから、各チームは1区から10区まで出走予定の選手を決めるのだ。ただし区間エントリーされた選手が走るとは限らない。レース当日に区間登録選手と補欠登録選手の入れ替えは可能で、最大6名まで(1日に変更できる最大人数は4名)を許可されている。変更は、正競技者(区間登録されている選手)と補欠競技者との交替のみ。正競技者間での区間変更は認められていない。ここが肝だ。
【PHOTO】青山学院大が大会新記録で2年ぶり6度目の優勝!第98回箱根駅伝を振り返る
毎年、各チームの指揮官は区間配置に頭を悩ます。単にそれぞれの適正区間に選手を当てはめるだけではない。監督は選手の状態と適正を見極めつつ、他校の戦力も考えたうえで最終的に選手を送り出す。
当日にベストな選手オーダーを組むために、上位校は「当て馬」を用意する。エースがどこを走るのか他校に対して隠すという意味合いもあるが、複数の区間を走れる選手を保険として補欠に残すことが一般的だ。どこでも走れるエースは「ジョーカー」という切り札になるのだ。
三冠に王手をかけた駒澤大は、間違いなく「優勝」オーダーを組んでくる。学生界最強の田澤廉(4年)、主将の山野力(4年)や鈴木芽吹(3年)、花尾恭輔(3年)、安原太陽(3年)ら主力をどの区間に配置するか。
さらに出雲駅伝、全日本大学駅伝でともに1年生らしからぬ走りを見せた佐藤圭汰、そして全日本で駅伝デビューながら区間賞を獲得した山川拓馬という勢いのあるルーキーの配置も気になるところだ。
2連覇を目指す青学大は、“2枚看板”の近藤幸太郎(4年)と岸本大紀(4年)をはじめ、4年生を9人登録している。監督トークバトルで原晋監督は、近藤と岸本の起用について「往路」と明言している。共に上りも下りも走れるタイプだからこそ、29日は補欠に回す可能性は十分にある。また長く戦線を離脱している前回5区で区間3位の若林宏樹は、今大会も5区に入れてくるか……。
本来であれば各校自慢のエースが集結する「花の2区」は誰を起用するか、また特殊区間5区6区でライバル校とどのように差をつけるかなど指揮官は考えるが、今回は例年以上に「1区」を重視する大学があると予想される。
というのも、前回大会1区では中央大の吉居大和が大逃げを図った。元々1区は牽制し合うケースが多い。他大学と差をつけられなければ、エースを使い捨てにすることになるので、大エースを置くことは滅多にない。だが優勝を狙うチームは、前回と同じような展開を警戒してくるだろう。
各大学の様々な戦術が読み取れる区間エントリー。オーダーとにらめっこしながらレース当日まで楽しみたいものだ。
構成●THE DIGEST編集部
【関連記事】青学大の原監督が思わず“弱音”発言!? 三冠を狙う駒澤大に「うわー怖いな…」「ちょっとビビってます」【箱根駅伝】
【関連記事】どこよりも早い箱根駅伝TOP10順位予想!駒大、國學院大、青学大…有力校の“戦力”をチェック
【関連記事】どこよりも早い来季の“勢力地図”!2023年の本命はやっぱり青学大。気になる2位以降は?
今月10日のチームエントリーで登録された16名のなかから、各チームは1区から10区まで出走予定の選手を決めるのだ。ただし区間エントリーされた選手が走るとは限らない。レース当日に区間登録選手と補欠登録選手の入れ替えは可能で、最大6名まで(1日に変更できる最大人数は4名)を許可されている。変更は、正競技者(区間登録されている選手)と補欠競技者との交替のみ。正競技者間での区間変更は認められていない。ここが肝だ。
【PHOTO】青山学院大が大会新記録で2年ぶり6度目の優勝!第98回箱根駅伝を振り返る
毎年、各チームの指揮官は区間配置に頭を悩ます。単にそれぞれの適正区間に選手を当てはめるだけではない。監督は選手の状態と適正を見極めつつ、他校の戦力も考えたうえで最終的に選手を送り出す。
当日にベストな選手オーダーを組むために、上位校は「当て馬」を用意する。エースがどこを走るのか他校に対して隠すという意味合いもあるが、複数の区間を走れる選手を保険として補欠に残すことが一般的だ。どこでも走れるエースは「ジョーカー」という切り札になるのだ。
三冠に王手をかけた駒澤大は、間違いなく「優勝」オーダーを組んでくる。学生界最強の田澤廉(4年)、主将の山野力(4年)や鈴木芽吹(3年)、花尾恭輔(3年)、安原太陽(3年)ら主力をどの区間に配置するか。
さらに出雲駅伝、全日本大学駅伝でともに1年生らしからぬ走りを見せた佐藤圭汰、そして全日本で駅伝デビューながら区間賞を獲得した山川拓馬という勢いのあるルーキーの配置も気になるところだ。
2連覇を目指す青学大は、“2枚看板”の近藤幸太郎(4年)と岸本大紀(4年)をはじめ、4年生を9人登録している。監督トークバトルで原晋監督は、近藤と岸本の起用について「往路」と明言している。共に上りも下りも走れるタイプだからこそ、29日は補欠に回す可能性は十分にある。また長く戦線を離脱している前回5区で区間3位の若林宏樹は、今大会も5区に入れてくるか……。
本来であれば各校自慢のエースが集結する「花の2区」は誰を起用するか、また特殊区間5区6区でライバル校とどのように差をつけるかなど指揮官は考えるが、今回は例年以上に「1区」を重視する大学があると予想される。
というのも、前回大会1区では中央大の吉居大和が大逃げを図った。元々1区は牽制し合うケースが多い。他大学と差をつけられなければ、エースを使い捨てにすることになるので、大エースを置くことは滅多にない。だが優勝を狙うチームは、前回と同じような展開を警戒してくるだろう。
各大学の様々な戦術が読み取れる区間エントリー。オーダーとにらめっこしながらレース当日まで楽しみたいものだ。
構成●THE DIGEST編集部
【関連記事】青学大の原監督が思わず“弱音”発言!? 三冠を狙う駒澤大に「うわー怖いな…」「ちょっとビビってます」【箱根駅伝】
【関連記事】どこよりも早い箱根駅伝TOP10順位予想!駒大、國學院大、青学大…有力校の“戦力”をチェック
【関連記事】どこよりも早い来季の“勢力地図”!2023年の本命はやっぱり青学大。気になる2位以降は?