続いて出走したのは、チューリップ賞(GⅢ、阪神・芝1600m)。ここでウオッカは最高のライバルと初めて顔を合わせる。オープンの中京2歳ステークス(中京・芝1800m)を勝ち、前走のシンザン記念(GⅢ、京都・芝1600m)で牡馬に混じって2着に食い込んだダイワスカーレットである。ウオッカを管理する角居は、ダイワスカーレットを管理する松田国英厩舎で調教助手を務めた経験を持つ”弟子”。この2頭の対決は、2人の調教師の『師弟対決』でもあった。
レースはダイワスカーレットがスピードの違いでハナに立ち、ウオッカは先団の5番手付近を追走。直線では後続をちぎって2頭のマッチレースとなったが、ゴール寸前でウオッカが僅かにクビ差先着。2歳女王の貫録を見せた。
レースはダイワスカーレットがスピードの違いでハナに立ち、ウオッカは先団の5番手付近を追走。直線では後続をちぎって2頭のマッチレースとなったが、ゴール寸前でウオッカが僅かにクビ差先着。2歳女王の貫録を見せた。
二度目の対戦は牝馬クラシックの一冠目、桜花賞(GⅠ、阪神・芝1600m)である。当該週の頭から2頭の再対決に注目が集まり、”二強”と煽り立てるムードもあった。だがレースを迎えると、ウオッカは単勝オッズ1.4倍の1番人気、一方のダイワスカーレットは5.9倍の2番人気と、支持率には大きな差が付いた。
しかし、人気通りに決まらないのが競馬の常というのはご存じの通り。ゲートが開くとダイワスカーレットは飛ばす2頭を先に行かせて3番手を進み、ウオッカは中団の7番手付近で気を窺った。そして直線。ダイワスカーレットが一気に先頭へ躍り出て、ウオッカもスパートに入る。だが、前半にスタミナを温存していたダイワスカーレットの末脚は衰えを知らず、ウオッカを寄せ付けずに快勝。見事にリベンジを果たした。一方、暫定女王だったウオッカは一敗地にまみれた。
桜花賞を勝ったダイワスカーレットは早々に二冠目のオークス(GⅠ、東京・芝2400m)へ向かうことを表明した。しかし、ウオッカ陣営はその後の進路についてミーティングを重ねていた。それは陣営が密かに温めていたプラン、日本ダービー(GⅠ、東京・芝2400m)への参戦の可否をめぐってのことだった。
しかし、人気通りに決まらないのが競馬の常というのはご存じの通り。ゲートが開くとダイワスカーレットは飛ばす2頭を先に行かせて3番手を進み、ウオッカは中団の7番手付近で気を窺った。そして直線。ダイワスカーレットが一気に先頭へ躍り出て、ウオッカもスパートに入る。だが、前半にスタミナを温存していたダイワスカーレットの末脚は衰えを知らず、ウオッカを寄せ付けずに快勝。見事にリベンジを果たした。一方、暫定女王だったウオッカは一敗地にまみれた。
桜花賞を勝ったダイワスカーレットは早々に二冠目のオークス(GⅠ、東京・芝2400m)へ向かうことを表明した。しかし、ウオッカ陣営はその後の進路についてミーティングを重ねていた。それは陣営が密かに温めていたプラン、日本ダービー(GⅠ、東京・芝2400m)への参戦の可否をめぐってのことだった。