条件3 適材適所の人材配置
ここからは、ラグビーで起こりうる攻防のシチュエーションを「キッキングゲームの優劣(陣地の獲り合い)」「ポゼッションからのアタックとディフェンス(ボールを保持しながらの攻防)」「スクラムからのアタック、ディフェンス」「ラインアウトからのアタック、ディフェンス」と4分割。前述したルールの変化、分析力の高まりに絡め、説明を広げる。
「僕が現役選手をしていた約20年前は、その4つのうちどれかが秀でていれば勝てたんです。ラグビーが発達しておらず、それ以外のものに弱点があってもごまかせたんです。ただ、いまはルールや分析力の変化によって、この4つがゲームのなかで必ず発生するようになった。例えば、機動力ばかりを重視して体重が軽くなると、一定確率で起こるスクラムで押されて反則を取られ、自陣ゴール前に…となる。あらゆる要素が必要だと、決まっているんです」
キッキングゲームでは、キック力と同時に蹴られそうなスペースをカバーする運動量が必須。ポゼッションからの攻防では、それぞれが流動的になりながら組織的にスペースを破ったり、埋めたりする連動性がマストとなる。
さらにスクラムでは身体の大きさや押し合いに耐える忍耐強さ、ラインアウトでは身長に加えて捕球位置を定める読みと判断も問われる。
このような、局面ごとに求められる多彩な要素をすべてカバーしなければならない。となると…。
「ルールの制限を受けずに、様々なルーツの選手を集められる国が有利になるとも言えます。もちろん、ひとつのルーツのなかでも身体の大きい人、小さい人と色々な個性がありますが、ルーツごとの身体的、メンタリティの特徴の違いも存在します。(多彩なルーツの選手を束ねているチームの方が)勝つために必要な要素を満たしやすいのではと思うのです」
そしてこれら3つのうち、現時点で目視しやすい「2」と「3」の「条件」を高次でクリアしているのはどこか。
「フランスと南アフリカ、そしてアイルランドです」
ここからは、ラグビーで起こりうる攻防のシチュエーションを「キッキングゲームの優劣(陣地の獲り合い)」「ポゼッションからのアタックとディフェンス(ボールを保持しながらの攻防)」「スクラムからのアタック、ディフェンス」「ラインアウトからのアタック、ディフェンス」と4分割。前述したルールの変化、分析力の高まりに絡め、説明を広げる。
「僕が現役選手をしていた約20年前は、その4つのうちどれかが秀でていれば勝てたんです。ラグビーが発達しておらず、それ以外のものに弱点があってもごまかせたんです。ただ、いまはルールや分析力の変化によって、この4つがゲームのなかで必ず発生するようになった。例えば、機動力ばかりを重視して体重が軽くなると、一定確率で起こるスクラムで押されて反則を取られ、自陣ゴール前に…となる。あらゆる要素が必要だと、決まっているんです」
キッキングゲームでは、キック力と同時に蹴られそうなスペースをカバーする運動量が必須。ポゼッションからの攻防では、それぞれが流動的になりながら組織的にスペースを破ったり、埋めたりする連動性がマストとなる。
さらにスクラムでは身体の大きさや押し合いに耐える忍耐強さ、ラインアウトでは身長に加えて捕球位置を定める読みと判断も問われる。
このような、局面ごとに求められる多彩な要素をすべてカバーしなければならない。となると…。
「ルールの制限を受けずに、様々なルーツの選手を集められる国が有利になるとも言えます。もちろん、ひとつのルーツのなかでも身体の大きい人、小さい人と色々な個性がありますが、ルーツごとの身体的、メンタリティの特徴の違いも存在します。(多彩なルーツの選手を束ねているチームの方が)勝つために必要な要素を満たしやすいのではと思うのです」
そしてこれら3つのうち、現時点で目視しやすい「2」と「3」の「条件」を高次でクリアしているのはどこか。
「フランスと南アフリカ、そしてアイルランドです」
関連記事
- 難敵もミス、反則、逸機を繰り返す... アルゼンチンはチリ戦で完全に立ち直ったのか? 日本との大一番へ悲壮な決意「私たちも同じ。切実に勝ちたい」【ラグビーW杯】
- 「日本の強さは本物だ」敵メディアが指摘したサモア撃破の要因は? W杯前は“低評価”も「忍耐強く、賢く、規律正しい」
- 日本代表主将に「エクセレント!」英専門サイトの全選手採点に明暗「危うく逆転劇に繋がるところだった」と辛口評価されたのは?【ラグビーW杯】
- 「キックがエグい!」日本代表、サモアに前半9点リード!! PG「Mr.100%」松田力也に賛辞が続々!【ラグビーW杯】
- アルゼンチン指揮官が決勝T進出をかけた日本との“一騎打ち”に意欲! ベスト8に「飢えている」【ラグビーW杯】