2023年、ニューヨークの街はまだ“ベースボールシティ”らしい盛り上がりを見せていない。地元の看板チーム、ヤンキースは故障者が続出しながらも36勝25敗で地区3位とまずまず。地区首位のレイズには遅れを取っているものの、プレーオフに進む可能性は高いだろう。ニューヨークをガッカリさせているのは、ヤンキースと同等かそれ以上のスター軍団になったはずのメッツのエンジンがかかっていないことだ。
昨季はチーム史上2位の101勝を挙げたメッツにとって、今季は必勝体制で臨んだシーズンのはずだった。先発陣からはジェイコブ・デグロムやリス・バシットが抜けたものの、ジャスティン・バーランダー、千賀滉大、ホゼ・キンターナら実力派が加入。野手陣には目立った補強はなかったが。、もともとピート・アロンゾ、ジェフ・マクニール、フランシスコ・リンドーア、スターリング・マーテイといった実力者たちがずらりと揃っていた。今年こそ大富豪オーナーのスティーブ・コーエンが歓喜するシーズンになると期待したファンは多かったろう。
ところが、だ。
シーズン60試合に到達した時点で30勝30敗、首位ブレーブスに5.5ゲーム差をつけられてのリーグ3位。昨季は60試合終了時点で39勝21敗と大きく勝ち越し、地区首位を快走していたことを思い返せば停滞は明らかだ。
「まずはオフェンス面で安定した貢献が得られていない。持っている力を発揮できていないんだ。守備、投手が力を出せていないゲームもある。完璧なプレーはありえないが、まだまだ向上はできるはずだ」
67歳の老将バック・ショーウォルター監督の言葉通り、攻守ともに緊張感に欠け、リーグ最大級の期待外れチームになっている印象がある。
課題は多いが、最大の誤算はやはり打線だろう。6月6日時点のチーム打率.242はリーグワースト3位。出塁率.318、OPS.711も同じ順位だ。6月2~4日の対ブルージェイズでも3試合で計5点しか奪えず、スウィープ負けの要因になった。中でも、打率2割台前半と不振に悩むリンドーアは地元ファンからブーイングを浴びている。
ブルペンもWBCでの怪我でエドウィン・ディアスが抜け、層が薄くなった感は否めない。デビッド・ロバートソン、ブルックス ・レイリー、アダム・オッタビーノら一部の選手に負担がかかりすぎて、中盤以降に失点するゲームが目立つ。このような厳しい状態であれば、5月25日にニュースサイト『The Athletic』が発表した序盤戦総括では、「C」という厳しい採点がなされたのも仕方がないところではある。
地元ニューヨークで少なからずのメッツ戦を見てきた筆者が最も気にかかるのは、ファンは苛立ちや焦燥感を感じている一方で、選手の方からそれほどの危機感が感じられないことだ。
「すべてのゲームが重要だ。可能な限り多くのゲームに勝ちたい。いいプレーをして、勝たなければいけないんだ」
アロンゾはそう述べてはいたが、チーム全体からはいわゆる“sense of urgency(切迫感)”があまり伝わってこない。むしろ、その点が一部のファンのフラストレーションの一因になっている印象もある。
昨季はチーム史上2位の101勝を挙げたメッツにとって、今季は必勝体制で臨んだシーズンのはずだった。先発陣からはジェイコブ・デグロムやリス・バシットが抜けたものの、ジャスティン・バーランダー、千賀滉大、ホゼ・キンターナら実力派が加入。野手陣には目立った補強はなかったが。、もともとピート・アロンゾ、ジェフ・マクニール、フランシスコ・リンドーア、スターリング・マーテイといった実力者たちがずらりと揃っていた。今年こそ大富豪オーナーのスティーブ・コーエンが歓喜するシーズンになると期待したファンは多かったろう。
ところが、だ。
シーズン60試合に到達した時点で30勝30敗、首位ブレーブスに5.5ゲーム差をつけられてのリーグ3位。昨季は60試合終了時点で39勝21敗と大きく勝ち越し、地区首位を快走していたことを思い返せば停滞は明らかだ。
「まずはオフェンス面で安定した貢献が得られていない。持っている力を発揮できていないんだ。守備、投手が力を出せていないゲームもある。完璧なプレーはありえないが、まだまだ向上はできるはずだ」
67歳の老将バック・ショーウォルター監督の言葉通り、攻守ともに緊張感に欠け、リーグ最大級の期待外れチームになっている印象がある。
課題は多いが、最大の誤算はやはり打線だろう。6月6日時点のチーム打率.242はリーグワースト3位。出塁率.318、OPS.711も同じ順位だ。6月2~4日の対ブルージェイズでも3試合で計5点しか奪えず、スウィープ負けの要因になった。中でも、打率2割台前半と不振に悩むリンドーアは地元ファンからブーイングを浴びている。
ブルペンもWBCでの怪我でエドウィン・ディアスが抜け、層が薄くなった感は否めない。デビッド・ロバートソン、ブルックス ・レイリー、アダム・オッタビーノら一部の選手に負担がかかりすぎて、中盤以降に失点するゲームが目立つ。このような厳しい状態であれば、5月25日にニュースサイト『The Athletic』が発表した序盤戦総括では、「C」という厳しい採点がなされたのも仕方がないところではある。
地元ニューヨークで少なからずのメッツ戦を見てきた筆者が最も気にかかるのは、ファンは苛立ちや焦燥感を感じている一方で、選手の方からそれほどの危機感が感じられないことだ。
「すべてのゲームが重要だ。可能な限り多くのゲームに勝ちたい。いいプレーをして、勝たなければいけないんだ」
アロンゾはそう述べてはいたが、チーム全体からはいわゆる“sense of urgency(切迫感)”があまり伝わってこない。むしろ、その点が一部のファンのフラストレーションの一因になっている印象もある。
関連記事
- メッツのエプラーGMが西武の渡辺GMと対談!WBC世界一をもたらした侍たちの「困難を克服する力」の吸収に意欲<SLUGGER>
- 「ここに野球ができるヤツはいないのか?」“史上最弱軍団”メッツを盛り上げたユーモアあふれる老監督<SLUGGER>
- 「メジャーで最も効果的なボールだ!」千賀滉大の”お化けフォーク”を米記者が絶賛!メッツ指揮官も「最高のコマンドだ」と賛辞
- 5月終了時点の「MLB新人パワーランキング」が発表!好調の吉田&千賀を抑えてそれぞれのリーグでトップに立ったのは?<SLUGGER>
- 「最大限のパフォーマンスだ」今季3敗目を喫した千賀滉大にNYメディアは及第点も「トータルの結果が重要」と指摘