専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
高校野球

「飛ばない」が生み出す新たな思考。新基準バット導入で大会本塁打はわずか3本も… 指導者、球児に見えたスウィングへの探求心【センバツ総括】

氏原英明

2024.03.31

「今大会を通して自分の中でも木製を使っていて、ヒットを打てたりしているんですけど、まだまだ少ないと思います。最後の打席は反応で打てた。いい反応ができたバッティングだったかなと思います。夏、またここへきて、それこそ、ホームランを打てるような練習をして戻ってきたい」
 
 吉川は敗戦の涙に暮れていた中で言葉を絞り出した。

 彼にはまだまだ高い目標があり、今大会の活躍だけでは満足できない矜持があるのだろう。だからこそ、木製バット使用であり、打撃への追求だったに違いない。

 今大会は遊撃手に可能性を感じる選手が多かった。吉川もそうだったし、中央学院の颯佐心汰は運動能力に溢れ、健大高崎の田中陽翔も堅実だった。

 これまでの日本のトップの遊撃手はメジャーリーグなどの世界へ行くと厳しい現実に晒されてきた。アジアだけでみても、パドレスのキム・ハソンのような世界で戦える大型のショートストップは生み出せていないという現実はある。

 しかし、今大会、新基準バットや木製バットに苦しみながらも、スウィングを探求している高校球児の姿を見ると、前途は明るいような気がした。「スウィングをただ速くすればいい」という思考停止状態から野球界全体が変わるきっかけになる。

 今大会は投手を中心とした守備が光った大会だったが、一方で、そんな将来への楽しみを感じた大会でもあった。

取材・文●氏原英明(ベースボールジャーナリスト)

【著者プロフィール】
うじはら・ひであき/1977年生まれ。日本のプロ・アマを取材するベースボールジャーナリスト。『スラッガー』をはじめ、数々のウェブ媒体などでも活躍を続ける。近著に『甲子園は通過点です』(新潮社)、『baseballアスリートたちの限界突破』(青志社)がある。ライターの傍ら、音声アプリ「Voicy」のパーソナリティーを務め、YouTubeチャンネルも開設している。
【関連記事】「打球がまず来ない」「そのうち“打ってくれる”は大間違い」センバツ開幕、新基準の“飛ばない”バットで求められる戦い方とは?

【関連記事】青森山田の主力打者が木製バットを使うワケ… 新基準の「飛ばないバット」がバッティング技術にもたらす副産物

【画像】甲子園最多勝利記録を達成した西谷監督率いる大阪桐蔭の躍動ぶり

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号