現地時間3月29日(日本時間30日、日付は以下同)、フィラデルフィア・セブンティシクサーズはマイアミ・ヒート相手に95-118で敗れ、翌30日もトロント・ラプターズとの試合を109-127で落としたことで、8連敗を喫した。
これでシクサーズは23勝52敗(勝率30.7%)でイースタン・カンファレンス13位。ヒート戦を終えた時点でポストシーズン進出への道が絶たれ、2017-18シーズンから続いていた連続プレーオフ出場が7シーズンで途切れた。
就任2年目のニック・ナースHC(ヘッドコーチ)は、ヒート戦後の会見で苦しい胸の内を口にしていた。
「当然、昨年の夏や秋に設定していた、我々が望んでいた位置にはほど遠いところにいる。それは確かだ。今この状況で言えるのは、ものすごく苦戦したということ」
一昨季にMVPを受賞したビッグマンのジョエル・エンビード、オールスターガードのタイリース・マキシー、さらには昨夏に万能戦士ポール・ジョージを獲得し、今季のシクサーズはビッグ3形成で大きな注目を浴びていた。
その周囲にもケリー・ウーブレイJr.やエリック・ゴードン、アンドレ・ドラモンド、ガーション・ヤブセレ、ジャレッド・マケイン、カイル・ラウリーらを配置し、豪華ロスターを形成して意気揚々と今季を迎えた。
エンビードが7試合に出場した昨年12月に9勝3敗と勝ち越し、同25日のクリスマスゲームでは昨季覇者ボストン・セルティックスを118-114で撃破。27得点、9リバウンドを奪った大黒柱は試合後に「あとは俺たちがまとまっていくことに尽きる。俺は自分たちのベストなバスケットボールに近かったとは見ていない。だけど、すごくいいチャンスがあった。だからあとは運があると期待し、健康体を維持していくこと」と自信を覗かせていた。
だが、その後もケガ人続出という負の連鎖から脱却できず、黒星先行でシーズンが進んでいくことに。今季75試合を終えた時点で、19試合しか出場できていないエンビードをはじめ、ジョージが41試合、マキシーは52試合、マケインも23試合と主力がケガに見舞われ、多くの欠場を余儀なくされた。
これでシクサーズは23勝52敗(勝率30.7%)でイースタン・カンファレンス13位。ヒート戦を終えた時点でポストシーズン進出への道が絶たれ、2017-18シーズンから続いていた連続プレーオフ出場が7シーズンで途切れた。
就任2年目のニック・ナースHC(ヘッドコーチ)は、ヒート戦後の会見で苦しい胸の内を口にしていた。
「当然、昨年の夏や秋に設定していた、我々が望んでいた位置にはほど遠いところにいる。それは確かだ。今この状況で言えるのは、ものすごく苦戦したということ」
一昨季にMVPを受賞したビッグマンのジョエル・エンビード、オールスターガードのタイリース・マキシー、さらには昨夏に万能戦士ポール・ジョージを獲得し、今季のシクサーズはビッグ3形成で大きな注目を浴びていた。
その周囲にもケリー・ウーブレイJr.やエリック・ゴードン、アンドレ・ドラモンド、ガーション・ヤブセレ、ジャレッド・マケイン、カイル・ラウリーらを配置し、豪華ロスターを形成して意気揚々と今季を迎えた。
エンビードが7試合に出場した昨年12月に9勝3敗と勝ち越し、同25日のクリスマスゲームでは昨季覇者ボストン・セルティックスを118-114で撃破。27得点、9リバウンドを奪った大黒柱は試合後に「あとは俺たちがまとまっていくことに尽きる。俺は自分たちのベストなバスケットボールに近かったとは見ていない。だけど、すごくいいチャンスがあった。だからあとは運があると期待し、健康体を維持していくこと」と自信を覗かせていた。
だが、その後もケガ人続出という負の連鎖から脱却できず、黒星先行でシーズンが進んでいくことに。今季75試合を終えた時点で、19試合しか出場できていないエンビードをはじめ、ジョージが41試合、マキシーは52試合、マケインも23試合と主力がケガに見舞われ、多くの欠場を余儀なくされた。
関連記事
- 今季ワーストの9連敗…プレーオフが遠のくシクサーズにOBも失望「努力ができないのなら、プレーするのをやめた方がいい」<DUNKSHOOT>
- 「エンビードはもう切れ」低迷するシクサーズにアリナスが再建の勧め「彼らを放出してしまえばいい」<DUNKSHOOT>
- 「エンビード、もう休め」KG&ピアースが“ガラスのエース”に手術と休養を提言「ケガを治してもっと強くなるんだ」<DUNKSHOOT>
- 「そうなればいいけど、選ばれなくてもいいと思っている」ポール・ジョージが自身の殿堂入りの可能性に言及<DUNKSHOOT>
- 「これ以上何をしろって?」エンビード抜きでの大敗にマキシーが苛立ち爆発「俺が何点取ったか見てみろよ」<DUNKSHOOT>