ゴールデンステイト・ウォリアーズとミネソタ・ティンバーウルブズによるウエスタン・カンファレンス準決勝は、第1戦をウォリアーズが99-88で制したものの、第2戦は上位シードのウルブズが117-93で取り返した。
ウォリアーズは第1戦でステフィン・カリーが左ハムストリングを負傷。12分間でコートを退く苦しい展開ながら、41分以上出場したジミー・バトラーが20得点に11リバウンド、8アシスト、2スティールと攻守で奮闘した。バトラーは第2戦もチームトップのプレータイムを記録し、チームハイの17得点に7リバウンドと、エース不在の穴を懸命に埋める姿が際立っている。
第1戦の後の会見では、それを自認するかのように「どんなチームでも、俺がいればチャンスはあると思う。そして、どんなチームでも、ステフがいればチャンスがある。仲間たちもそれを信じている」と自信のコメント。
マイアミ・ヒート時代にチームを2度ファイナルに導いた実績があるだけに、その言葉には重みがある。
第2戦はティップオフから5分もの間シュートが決まらず、その間、相手に13-0ランを許した立ち上がりの悪さが響き、最後まで追う展開を覆すことができずに完敗。加えて、アウトサイドシュートが不発だったウォリアーズに対し、ウルブズは37本中16本、成功率にして43.2%と高確率で決められたのも痛かった。
アウトサイドからの得点力不足については、なおさらカリーの不在が惜しまれるところだが、エース抜きでの戦いについて、試合後にバトラーは対応策を語った。
「オフェンス面ではひたすら攻めて、オープンな選手を見つけて、また攻める。それを徹底することだ。彼(カリー)がやっていることを再現、いや、近いことをするだけでも難しいけれど、とにかく方法を見つけるしかない。ビデオを観たり、お互いによく話し合って、自分たちが持つ能力をいかに最大限に発揮するかだ」
自分自身のプレーについては「よりアグレッシブになること」が必要とバトラーは語っている。それは自身が積極的にシュートを狙いにいくことではなく、みんなのためにチャンスメイクすることを意味していた。
ウォリアーズは第1戦でステフィン・カリーが左ハムストリングを負傷。12分間でコートを退く苦しい展開ながら、41分以上出場したジミー・バトラーが20得点に11リバウンド、8アシスト、2スティールと攻守で奮闘した。バトラーは第2戦もチームトップのプレータイムを記録し、チームハイの17得点に7リバウンドと、エース不在の穴を懸命に埋める姿が際立っている。
第1戦の後の会見では、それを自認するかのように「どんなチームでも、俺がいればチャンスはあると思う。そして、どんなチームでも、ステフがいればチャンスがある。仲間たちもそれを信じている」と自信のコメント。
マイアミ・ヒート時代にチームを2度ファイナルに導いた実績があるだけに、その言葉には重みがある。
第2戦はティップオフから5分もの間シュートが決まらず、その間、相手に13-0ランを許した立ち上がりの悪さが響き、最後まで追う展開を覆すことができずに完敗。加えて、アウトサイドシュートが不発だったウォリアーズに対し、ウルブズは37本中16本、成功率にして43.2%と高確率で決められたのも痛かった。
アウトサイドからの得点力不足については、なおさらカリーの不在が惜しまれるところだが、エース抜きでの戦いについて、試合後にバトラーは対応策を語った。
「オフェンス面ではひたすら攻めて、オープンな選手を見つけて、また攻める。それを徹底することだ。彼(カリー)がやっていることを再現、いや、近いことをするだけでも難しいけれど、とにかく方法を見つけるしかない。ビデオを観たり、お互いによく話し合って、自分たちが持つ能力をいかに最大限に発揮するかだ」
自分自身のプレーについては「よりアグレッシブになること」が必要とバトラーは語っている。それは自身が積極的にシュートを狙いにいくことではなく、みんなのためにチャンスメイクすることを意味していた。
関連記事
- 「彼は37歳だが…」バトラー不在のウォリアーズを勝利に導いたカリーをカーHCが称賛「最も良好なコンディションのアスリート」<DUNKSHOOT>
- プレーインで今季最多の38得点を奪ったバトラー「みんな俺にもっとスリーを打ってほしいんだろうけど、俺はレイアップを好むのさ」<DUNKSHOOT>
- 「パット・ライリーは自分自身を解雇しないといけない」元選手がバトラーを放出したヒート球団社長に退任を促す<DUNKSHOOT>
- 「俺たちは優勝する」バトラーを獲得したウォリアーズの王座奪還にグリーンは自信「彼が加入して“勝てる”と信じられるんだ」<DUNKSHOOT>
- 「スタッツなんて全く気にしていない」米識者がバトラーを称賛「彼がこなしているのは2015年のイグダーラそのもの」<DUNKSHOOT>