前述のようにアイザイアはドリームチームに選ばれることはありませんでした。スポーツショップの店頭で、「アイザイア・トーマスがオリンピックで着用予定」と書かれたPOPとともに販売されていたことは今も忘れられません。
復刻版のBOXは、ASICSらしく他のスポーツと共用のデザインです。シルバーグレーの上蓋に段ボールの字を生かした模様やロゴ、側面は硬派な紺色が体育会系ここにありと主張しているかのようです。

ネームシールに記載されている線画のシューズイラストも質実剛健そのもの。これぞ“ザ・スポーツブランド”であり、この潔さが清々しいです。
シューズタグは「何か国語で説明しているんだ?」と突っ込みたくなる丁寧さ。日本のメーカーらしさが駄々漏れています。

さらに最後にタグには、ラテン語の“Anima Sana In Corpore Sano”(健全な身体に健全な精神があれかし)がASICSの由来として記入されています。
この言葉をバッドボーイズ時代のアイザイアに伝えたかったです。そして、なぜブランドは「あれかし(是非とも、そうあってほしい)」という、現在ではあまり使用しない言葉を使ったのか?今度ASICSの方に会う機会があったら“あれかし”聞いてみたいと思います。
文●西塚克之
【著者プロフィール】
西塚“DUKA”克之/日本相撲協会公式キャラクター「ハッキヨイ!せきトリくん」の作者として知られる人気イラストレーター。入手困難なグッズやバッシュを多数所有する収集家でもあり、インスタグラム(@dukas_cafe)では、自身のシューズコレクションを公開中。ダンクシュートでは名作シューズ列伝『SOLE&SOUL』を連載している。
【PHOTO】シンプルなデザインからキャラクターモデルまで!お洒落なNBAプレーヤーたちのシューズ特集!
復刻版のBOXは、ASICSらしく他のスポーツと共用のデザインです。シルバーグレーの上蓋に段ボールの字を生かした模様やロゴ、側面は硬派な紺色が体育会系ここにありと主張しているかのようです。

ネームシールに記載されている線画のシューズイラストも質実剛健そのもの。これぞ“ザ・スポーツブランド”であり、この潔さが清々しいです。
シューズタグは「何か国語で説明しているんだ?」と突っ込みたくなる丁寧さ。日本のメーカーらしさが駄々漏れています。

さらに最後にタグには、ラテン語の“Anima Sana In Corpore Sano”(健全な身体に健全な精神があれかし)がASICSの由来として記入されています。
この言葉をバッドボーイズ時代のアイザイアに伝えたかったです。そして、なぜブランドは「あれかし(是非とも、そうあってほしい)」という、現在ではあまり使用しない言葉を使ったのか?今度ASICSの方に会う機会があったら“あれかし”聞いてみたいと思います。
文●西塚克之
【著者プロフィール】
西塚“DUKA”克之/日本相撲協会公式キャラクター「ハッキヨイ!せきトリくん」の作者として知られる人気イラストレーター。入手困難なグッズやバッシュを多数所有する収集家でもあり、インスタグラム(@dukas_cafe)では、自身のシューズコレクションを公開中。ダンクシュートでは名作シューズ列伝『SOLE&SOUL』を連載している。
【PHOTO】シンプルなデザインからキャラクターモデルまで!お洒落なNBAプレーヤーたちのシューズ特集!