現地時間2月16日に行なわれたセリエA第25節、パルマはローマに0-1で敗れて4連敗を喫するとともに、連続未勝利は7試合にまで伸びてしまっている。
【動画】南野拓実が躍動! ナント戦で1得点・2アシストの活躍
本拠地エンニオ・タルディーニでの一戦、降格圏に沈んでいるパルマは31分にDFジョバンニ・レオーニの一発退場で数的不利を負うこととなり、これで与えたFKをマティアス・スーレに鮮やかに決められると、最後まで挽回できずにタイムアップを迎えることとなった。
ホームチームにとってはまた新たな失意の一戦となったが、その中でゴールを守り続けた鈴木彩艶は好パフォーマンスを発揮。失点のFKは身動きできないまま見送るしかなかったが、その後に幾度か訪れたピンチで好セーブを披露している。なかでも52分にスーレの右からのシュートを素晴らしい反応で弾いた後、ファーサイドからアナス・サラー=エディンがこぼれ球を詰めたシュートをゴールライン上でストップしたプレーは、この試合のハイライトシーンのひとつである。
クラブの公式サイトでも「鈴木は素晴らしいダブルセーブを見せた」と称賛された日本の守護神はこの90分間で、ボールタッチ48回、セーブ3回、ダイビングセーブ3回、ペナルティーエリア内でのセーブ2回、ボールリカバリー12回、パス35回(成功15回)、ロングボール25回(成功5回)というスタッツを記録した(データ専門サイト『FOTMOB』より)。
この背番号31に対する現地メディアの評価を見ると、敗戦にもかかわらず軒並みポジティブであり、イタリアの大手スポーツ紙である『Gazzetta dello Sport』は10点満点の採点で「6.5」を鈴木に与え、「パルマが最後まで生き残ることができたのは彼のおかげであり、特に後半開始時のスーレ、サラー=エディン、さらにはロレンツォ・ペッレグリーニ(57分)に対するセーブが効いていた」と称賛している。
『Corriere dello Sport』紙の採点はさらに高い「7」とし、「スーレの見事なFKに対しては何もできなかった。ボールはポストをかすめてゴールに入った。一方、サラー=エディンに対するセーブは奇跡的だった。本当に奇跡的なセーブ。その後、ペッレグリーニに対しても反応が速かった」、同採点とした『Tutto Sport』紙は「サラー=エディンに対するセーブは素晴らしく、試合終了までチームを支えた。ペッレグリーニのシュートへの飛び出しも見事だった」と、それぞれ寸評を綴った。
同じく「7」を付与したパルマのスポーツ紙『SPORT PARMA』も、「スーレとサラー=エディンに対する素晴らしい反応で失点を阻止。特に後者ではゴールライン上で反射的にセーブしたことで、より大きな敗北を避けることに成功した。ペッレグリーニに対する対応もまた、素晴らしい働きだった」と、終始ポジティブな記述となった。
一方、オンライン新聞『PARMA TODAY』は、「スーレの素晴らしいFKにはただ拍手を贈るしかない」と、失点について鈴木の責任ではないことを強調し、こちらも「サラー=エディンによるタップインによる2点目をゴールライン上で防ぐ反応を見せた。ペッレグリーニに対しても再びセーブを披露したが、こちらはややイージーなものだった」と彼の働きを振り返り、採点は「6.5」を付与している。
『ViSPORT』は「7」の単独最高採点で、寸評でも「しばしば批判され、またその批判は正当であることも多いが、今日はほぼ完璧なパフォーマンスを発揮してみせた。『完璧』を阻んだのは、スーレのFKだけだった」と絶賛。スポーツ専門放送局の『EUROSPORT』、『Sky Sports』はいずれも「7」(単独最高)で、前者は「後半に素晴らしいセーブを連発。スーレに対してはまずまず、サラー=エディンには“壮絶”なセーブを見せた」と評した。
サッカー専門サイトでは、『calciomercato』はチーム最高タイながらも「6」止まりとしたが、『TUTTOmercatoWEB.com』は「スーレの美しいゴールは、ただ見守るしかなかったが、挽回するチャンスが訪れる。それは数秒での活躍で、近距離シュートに素早く反応、そしてリバウンドシュートを奇跡的にセーブした」と総括。採点「7」は、こちらも単独最高となっている。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】ライン上でストップ! パルマの鈴木がビッグセーブを披露!
【動画】南野拓実が躍動! ナント戦で1得点・2アシストの活躍
本拠地エンニオ・タルディーニでの一戦、降格圏に沈んでいるパルマは31分にDFジョバンニ・レオーニの一発退場で数的不利を負うこととなり、これで与えたFKをマティアス・スーレに鮮やかに決められると、最後まで挽回できずにタイムアップを迎えることとなった。
ホームチームにとってはまた新たな失意の一戦となったが、その中でゴールを守り続けた鈴木彩艶は好パフォーマンスを発揮。失点のFKは身動きできないまま見送るしかなかったが、その後に幾度か訪れたピンチで好セーブを披露している。なかでも52分にスーレの右からのシュートを素晴らしい反応で弾いた後、ファーサイドからアナス・サラー=エディンがこぼれ球を詰めたシュートをゴールライン上でストップしたプレーは、この試合のハイライトシーンのひとつである。
クラブの公式サイトでも「鈴木は素晴らしいダブルセーブを見せた」と称賛された日本の守護神はこの90分間で、ボールタッチ48回、セーブ3回、ダイビングセーブ3回、ペナルティーエリア内でのセーブ2回、ボールリカバリー12回、パス35回(成功15回)、ロングボール25回(成功5回)というスタッツを記録した(データ専門サイト『FOTMOB』より)。
この背番号31に対する現地メディアの評価を見ると、敗戦にもかかわらず軒並みポジティブであり、イタリアの大手スポーツ紙である『Gazzetta dello Sport』は10点満点の採点で「6.5」を鈴木に与え、「パルマが最後まで生き残ることができたのは彼のおかげであり、特に後半開始時のスーレ、サラー=エディン、さらにはロレンツォ・ペッレグリーニ(57分)に対するセーブが効いていた」と称賛している。
『Corriere dello Sport』紙の採点はさらに高い「7」とし、「スーレの見事なFKに対しては何もできなかった。ボールはポストをかすめてゴールに入った。一方、サラー=エディンに対するセーブは奇跡的だった。本当に奇跡的なセーブ。その後、ペッレグリーニに対しても反応が速かった」、同採点とした『Tutto Sport』紙は「サラー=エディンに対するセーブは素晴らしく、試合終了までチームを支えた。ペッレグリーニのシュートへの飛び出しも見事だった」と、それぞれ寸評を綴った。
同じく「7」を付与したパルマのスポーツ紙『SPORT PARMA』も、「スーレとサラー=エディンに対する素晴らしい反応で失点を阻止。特に後者ではゴールライン上で反射的にセーブしたことで、より大きな敗北を避けることに成功した。ペッレグリーニに対する対応もまた、素晴らしい働きだった」と、終始ポジティブな記述となった。
一方、オンライン新聞『PARMA TODAY』は、「スーレの素晴らしいFKにはただ拍手を贈るしかない」と、失点について鈴木の責任ではないことを強調し、こちらも「サラー=エディンによるタップインによる2点目をゴールライン上で防ぐ反応を見せた。ペッレグリーニに対しても再びセーブを披露したが、こちらはややイージーなものだった」と彼の働きを振り返り、採点は「6.5」を付与している。
『ViSPORT』は「7」の単独最高採点で、寸評でも「しばしば批判され、またその批判は正当であることも多いが、今日はほぼ完璧なパフォーマンスを発揮してみせた。『完璧』を阻んだのは、スーレのFKだけだった」と絶賛。スポーツ専門放送局の『EUROSPORT』、『Sky Sports』はいずれも「7」(単独最高)で、前者は「後半に素晴らしいセーブを連発。スーレに対してはまずまず、サラー=エディンには“壮絶”なセーブを見せた」と評した。
サッカー専門サイトでは、『calciomercato』はチーム最高タイながらも「6」止まりとしたが、『TUTTOmercatoWEB.com』は「スーレの美しいゴールは、ただ見守るしかなかったが、挽回するチャンスが訪れる。それは数秒での活躍で、近距離シュートに素早く反応、そしてリバウンドシュートを奇跡的にセーブした」と総括。採点「7」は、こちらも単独最高となっている。
構成●THE DIGEST編集部
【動画】ライン上でストップ! パルマの鈴木がビッグセーブを披露!
関連記事
- 「ワタがこのチームにとっていかに重要かが分かった」指揮官も賛辞を贈った遠藤航の“19分間のプレー”に現地メディアからも高評価!「身体を張り、果敢にチャレンジ」
- プレミアリーグは1兆円超え!? 各国リーグの「市場価値ランキング」を専門メディアが発表! ブラジル・セリエAが上位につけ、Jリーグは…
- 「相手守備陣を最も苦しめた」1G2Aで4ゴールに関与の南野拓実を現地メディアが高評価!「絶好のタイミングで復調した」
- スペイン4部で戦う中井卓大、現地メディアは「継続性」さえあれば、「2部で上位につけるトップチームでプレーする機会を得られる可能性も」と言及
- 「メッシやベルカンプと比較されるプレー」三笘薫の最高レベルの技術に現地メディアから絶賛の声が止まず!「ゴール・オブ・ザ・シーズン候補」