専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
海外サッカー

マンCが「伝統的な意味で優れた」GKドンナルンマを獲得したことに現地メディアも注目!「革新を恐れぬ指揮官がアプローチを変えた兆しかも」

THE DIGEST編集部

2025.09.05

 もっとも、同メディアは「マンCの現スポーツディレクターはウーゴ・ヴィアナであり、長年ペップを支えてきたチキ・ベギリスタインは退任しており、クラブの補強戦略は違った色合いを帯びつつある。指揮官は、1月に獲得した4選手をチームになじませる作業すら苦労している状況であり、今夏の7人の新戦力についてはなおさら困難だろう。そして問題は、ドンナルンマの今回の獲得が、クラブのためか、それとも監督のためか? という点だ」とも指摘している……。

 一方、英国公共放送『BBC』は、「ドンナルンマはまだアシストを記録していないが、昨季リーグアンにおけるパス成功率は85.4%であり、これはエデルソにはわずかに及ばなかったものの、同じマンCのステファン・オルテガを上回った。驚くべきは彼のセーブ率で、66.2%だったのだ。こちらは彼の“得意な分野”での数字を紹介している。

 しかし、「彼はこれまでのシーズンや昨季のCLでは、より優れた数値を残している。そのカップ戦では被シュートの70%以上を防ぎ、またPKの場面でも強さを見せ、約4本に1本の割合で阻止している」とも付け加え、「ドンナルンマはいまだにエリート級のショットストッパーであり、並外れたリーチと1対1の局面での支配力を持つ。そして、批評家が言うほど足元のプレーが悪いわけでもない。彼の加入は、確実な戦力アップとなるだろう」と結論づけた。
 
 当のドンナルンマ本人は、こうした周囲の見方を意識してか、「僕は常に、チームを助けようとしているし、監督が求めるプレーを実行しようとしている。僕は何でもやる。あらゆる点で常に改善できるし、監督から求められれば改善しようと努めるつもりだ」と語り、「グアルディオラ監督とは、一緒に素晴らしい仕事ができると確信している」と新たな挑戦に期待を膨らませている(スポーツ専門チャンネル『ESPN』より)。

 前出の『The Guardian』紙は「幾度かの低迷はあったものの、ドンナルンマは伝統的な意味において優れたGKである姿を証明してきた。まだ26歳と若く、未来は大きく広がっている」と高く評価しているが、世界最高峰リーグのピッチで彼がどのようなパフォーマンスを発揮できるか、非常に興味深いところだ。

構成●THE DIGEST編集部

【動画】テン・ハーフ監督のブンデスリーガ“最終戦” 2節ブレーメン戦ハイライト

【動画】エムバペが貫録の2発! オビエド戦ハイライト

【動画】大波乱、英4部がマンUを相手にジャイアントキリング! 
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号

  • soccer_digest

    9月10日(水)発売

    定価:800円 (税込)
  • world_soccer_digest

    10月2日(木)発売

    定価:890円 (税込)
  • smash

    9月20日(土)発売

    定価:800円 (税込)
  • dunkshot

    9月25日(木)発売

    定価:1100円 (税込)
  • slugger

    9月24日(水)発売

    定価:1100円 (税込)