専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
日本代表

大番狂わせを演じた日本代表、各国メディアは称賛とともにドイツ戦勝因の検証も! 劣勢の前半で森保監督が「気づいた」と指摘するのは?【W杯】

THE DIGEST編集部

2022.11.25

 4年前に続いてショッキングな敗北を喫したドイツでは、当然ながらほとんどのメディアが自国代表を酷評しているが、日本の8選手がブンデスリーガでプレーしていることもあり、所属チームの地元メディアは日本人選手に言及。『Revier Sport』紙は「浅野がドイツに衝撃を与える。ボーフムの選手が決勝ゴールを決めた」、『Badische Zeitung』は「ノイアーが鋭いクロスを前に弾いたところを、フライブルクの堂安が“冷酷さ”でもって攻勢の日本に報いた」と、それぞれ綴った。
 
『Stuttgarter Zeitung』紙は、抜群の運動量で多くのプレーに絡んだ後の遠藤航(シュツットガルト所属)にインタビューを敢行。ドーピング検査を受けた彼は、すでに照明が消えたミックスゾーンで、「前半よりかなり早めに相手選手に迫ることで、ドイツを混乱させることができました」「(シュツットガルトからは)勝利に対する祝福されました」「日本とドイツの両国が決勝トーナメントに進むことを願っています」などと語っている。

 日本がいかにして強国ドイツを下したかを検証したのは、米国のスポーツ専門サイト『The Sporting News』で、勝敗の鍵を握る3つのポイントを挙げた。そのひとつ目は「日本がドイツの右サイドの弱点を突いたこと」で、「前半の日本は酷く、ほとんどボールを持てず、逆にドイツは300本以上のパスを繋いだ」と指摘した同メディアは、しかしこの前半で森保監督が「ドイツが右SBを欠いたために、バランスを崩していることに気づいた」という。

「日本の指揮官はハーフタイム、久保建英に代えて、アーセナルの冨安健洋を起用、罠を仕掛けるのを待った。そして正しいタイミングで三笘薫を左WBで投入すると、突然試合はひっくり返った。ドイツのフリック監督が67分、唯一の右サイドの選手であるヨナス・ホフマンを投入することで対応した時には、すでに手遅れであり、日本が主導権を握っていた」

 2つ目のポイントは、「GK権田修一による流れを変えるセービング」で、「日本の守護神はそれまで意思決定に苦しんでおり、前半にPKを与えてドイツのリードを許した他、不安定に見えることが頻繁にあったが、70分、見事な4回連続セーブを決めると、一気に日本を勢いづけ、状況は好転していった」と綴っている。

 そして最後は、「日本のワールドクラスのフィニッシュ」。ドイツが数あるチャンスを、前述の権田の好守などによって活かせないのとは対照的に、日本が確実得点に結びつけたと指摘。「ゴール前での日本は、壮観だった」と称賛した。

「堂安の同点弾は、南野のクロスをセーブしたノイアーが地面に寝そべったままであり、外すのは難しい場面だったが、冷静に決める必要があった。一方、浅野の決勝ゴールは、ロングボールを収めるためのファーストタッチが生み出した技能の輝きだった。その後、彼はマーカーのニコ・シュロッターベックとニアポストに寄せたノイアーを打ち破った。それは美しく、ドイツが気落ちしたであろう瞬間だった」
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号