ちなみに『BBC』の名物サッカー番組『Match of the Day』は、今季の「ゴール・オブ・ザ・シーズン」に、三笘がGKバート・フェルブルッケンからのロングフィードをスプリントしながら見事なトラップで足元に収め、マーカーをかわしてゴールネットを揺らした25節チェルシー戦のゴールを選出したことをSNS等で発表している。
話を戻すと、『Daily Mail』紙は10点満点の採点でヒンシェルウッド(8)に次ぐチーム2番目タイの「7.5」を背番号22に与え、ブライトンの地元総合サイト『Sussex World』は「途中出場ですぐに試合に影響を与え、相手にとって真の脅威となった。移籍の噂もある中、これがクラブでの最後の出場になる可能性もある。もしそうだとすれば、素晴らしいラストマッチだったと言えるし、これまで通りのクオリティーを見せてくれた」と寸評を綴り、採点は「7」とした。
一方、同節では今季のリーグ王者に輝いたリバプールとFAカップを制したクリスタル・パレスの対戦という一足早い「コミュニティシールド」が実現し、開始9分にアウェーのパレスがタイリック・ミッチェルの見事なラストパスを受けたイスマイラ・サールのゴールで先制。68分にはライアン・フラーフェンベルフの退場でリバプールはさらなる窮地に立たされたが、84分に得点王モハメド・サラーの29点目が決まり、勝点1を分け合うこととなった。
パレスの数的優位を生み出したのは、ハーフウェーライン付近で浮き球を上手く奪取してフラーフェンベルフの決定機阻止ファウルを誘発した鎌田大地で、中盤でフル出場を果たした背番号18にはスポーツ専門チャンネル『Sky Sports』が及第点以上の「7」というチーム3番目タイの高採点を付与している。
そして、この退場劇によって急遽ピッチに送り出されたのがリバプールの遠藤航だ。ルイス・ディアスとの交代で最終ラインに入った日本代表キャプテンは、21分間のプレーでボールタッチ33回、パス26回(全て成功)、タックル1回、クリア1回、インターセプト3回、ボール奪取2回、地上デュエル3回(勝利2回)、空中デュエル1回(勝利)、ファウル1回というスタッツを記録し(データ専門サイト『FOTMOB』より)、数的不利の中で失点を防ぐのに貢献した。
リバプールの地元日刊紙『ECHO』は、「最終ラインに入ってからは、まずまずの仕事をこなしていた」と評し、クラブ専門サイト『THIS IS ANFIELD』は「ひとり少ない状況でも、いつも通り守備では活発に動いていた。今や真のカルト的ヒーローだ」と背番号3を称賛、同じくクラブ専門サイトの『LIVERPOOL.COM』は「移籍の可能性がある選手にとって、新たな出場機会に。フラーフェンベルフ退場後、自ら進んでCBを務めた」と寸評を綴っている。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】「マドリーのモダン化」が新監督シャビ・アロンソに求められるミッション。中盤のチュアメニ、カマビンガの飛躍に期待「面白い選手になれる」
【記事】史上最も“娯楽性が高い”と評判のフリック・バルサ「本家のクライフですら、これほどクライフ的ではなかった」
【記事】「アンチェロッティしかいない」 ブラジル代表監督就任の名将による「王国復興」に各国メディアが太鼓判! ネイマールは監督人事で“暗躍”か!?
話を戻すと、『Daily Mail』紙は10点満点の採点でヒンシェルウッド(8)に次ぐチーム2番目タイの「7.5」を背番号22に与え、ブライトンの地元総合サイト『Sussex World』は「途中出場ですぐに試合に影響を与え、相手にとって真の脅威となった。移籍の噂もある中、これがクラブでの最後の出場になる可能性もある。もしそうだとすれば、素晴らしいラストマッチだったと言えるし、これまで通りのクオリティーを見せてくれた」と寸評を綴り、採点は「7」とした。
一方、同節では今季のリーグ王者に輝いたリバプールとFAカップを制したクリスタル・パレスの対戦という一足早い「コミュニティシールド」が実現し、開始9分にアウェーのパレスがタイリック・ミッチェルの見事なラストパスを受けたイスマイラ・サールのゴールで先制。68分にはライアン・フラーフェンベルフの退場でリバプールはさらなる窮地に立たされたが、84分に得点王モハメド・サラーの29点目が決まり、勝点1を分け合うこととなった。
パレスの数的優位を生み出したのは、ハーフウェーライン付近で浮き球を上手く奪取してフラーフェンベルフの決定機阻止ファウルを誘発した鎌田大地で、中盤でフル出場を果たした背番号18にはスポーツ専門チャンネル『Sky Sports』が及第点以上の「7」というチーム3番目タイの高採点を付与している。
そして、この退場劇によって急遽ピッチに送り出されたのがリバプールの遠藤航だ。ルイス・ディアスとの交代で最終ラインに入った日本代表キャプテンは、21分間のプレーでボールタッチ33回、パス26回(全て成功)、タックル1回、クリア1回、インターセプト3回、ボール奪取2回、地上デュエル3回(勝利2回)、空中デュエル1回(勝利)、ファウル1回というスタッツを記録し(データ専門サイト『FOTMOB』より)、数的不利の中で失点を防ぐのに貢献した。
リバプールの地元日刊紙『ECHO』は、「最終ラインに入ってからは、まずまずの仕事をこなしていた」と評し、クラブ専門サイト『THIS IS ANFIELD』は「ひとり少ない状況でも、いつも通り守備では活発に動いていた。今や真のカルト的ヒーローだ」と背番号3を称賛、同じくクラブ専門サイトの『LIVERPOOL.COM』は「移籍の可能性がある選手にとって、新たな出場機会に。フラーフェンベルフ退場後、自ら進んでCBを務めた」と寸評を綴っている。
構成●THE DIGEST編集部
【記事】「マドリーのモダン化」が新監督シャビ・アロンソに求められるミッション。中盤のチュアメニ、カマビンガの飛躍に期待「面白い選手になれる」
【記事】史上最も“娯楽性が高い”と評判のフリック・バルサ「本家のクライフですら、これほどクライフ的ではなかった」
【記事】「アンチェロッティしかいない」 ブラジル代表監督就任の名将による「王国復興」に各国メディアが太鼓判! ネイマールは監督人事で“暗躍”か!?
関連記事
- 33歳イスコが代表に電撃復帰! スペイン、ネーションズリーグ準決勝に臨む26人のメンバーを発表
- ユベントス、新たな黄金時代に向け“優勝請負人”コンテを11年ぶりに招聘へ「6000万ユーロでチームを強化」伊紙は新戦力FWをピックアップ
- 「両クラブの力関係が完全に逆転した証」クラシコ4連敗が引き金に! シャビ・アロンソ新監督の要望に応えるマドリーの“全方位補強”戦略とは
- なぜ今、バルサファンは祝福と同時に不安を感じているのか? 新時代の幕開けに潜む“フリック離脱”と“ヤマル流出”という2つの爆弾
- 「観客の度肝を抜いた」 三笘薫の「信じられないようなファーストタッチ」に各方面から感嘆の声! クラブ専門メディアは「これが最後だったかも…」と去就にも言及