間もなく開幕するテニス四大大会「全米オープン」の混合ダブルスに、シングルス元世界1位(現25位)の大坂なおみがガエル・モンフィス(フランス/同元6位・現50位)と組んでワイルドカード(主催者推薦)で出場することが発表された。
今年からフォーマットを大幅にリニューアルした同種目は、昨年まで本戦の2週目に実施されていたが、今年は予選の週にあたる8月19日~20日に開催される。また、全16組のうち、8組はシングルスランキング、残る8組はワイルドカードで選出され、ダブルスランキングでのエントリーは廃止。試合は4ゲーム先取3セットマッチ(決勝は6ゲーム先取)、ノーアドバンテージ方式で行なわれ、優勝賞金は100万ドル(約1億4800万円)と高額だ。
主催者の全米テニス協会(USTA)はこの改革を「男女トップ選手たちが並んで戦う、スピード感があり、非常に競争力の高いフォーマットでよりエンターテインメント性の高い形でテニスを届けるため」としているが、これにより出場ができなくなったダブルス巧者ら一部の選手からは不満の声も出ている。
とは言え、出場する豪華な顔ぶれには注目が集まり、盛り上がること間違いなしだ。すでに決まっていた14組に加え、18日に最後のワイルドカード2枠が発表され、それが大坂/モンフィスとマクナリー/ムゼッティだった。なお、1回戦はこのペアが顔を合わせ、大坂ペアは勝てばシフィオンテク/ルードvsキーズ/ティアフォーの勝者と対戦する。
混合ダブルスは19日に1回戦と準々決勝、20日に準決勝と決勝が行なわれる予定だ。
出場16組と1回戦の対戦カードは下記の通り。
■ジェシカ・ペグラ(アメリカ)/ジャック・ドレイパー(イギリス)vsエマ・ラドゥカヌ(イギリス)/カルロス・アルカラス(スペイン)
■オルガ・ダニロビッチ(セルビア)/ノバク・ジョコビッチ(セルビア)vsミラ・アンドレーワ(ロシア)/ダニール・メドベージェフ(ロシア)
■イガ・シフィオンテク(ポーランド)/キャスパー・ルード(ノルウェー)vsマディソン・キーズ(アメリカ)/フランシス・ティアフォー(アメリカ)
■大坂なおみ(日本)/ガエル・モンフィス(フランス)vsケイティー・マクナリー(アメリカ)/ロレンツォ・ムゼッティ(イタリア)
■カテリナ・シニアコワ(チェコ)/ヤニック・シナー(イタリア)vsベリンダ・ベンチッチ(スイス)/アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)
■テイラー・タウンゼント(アメリカ)/ベン・シェルトン(アメリカ)vsアマンダ・アニシモワ(アメリカ)/ホルガー・ルネ(デンマーク)
■ビーナス・ウィリアムズ(アメリカ)/ライリー・オペルカ(アメリカ)vカロリーナ・ムチョバ(チェコ)/アンドレイ・ルブレフ(ロシア)
■サラ・エラーニ(イタリア)/アンドレア・ババッソーリ(イタリア)vsエレーナ・ルバキナ(カザフスタン)/テイラー・フリッツ(アメリカ)
構成●スマッシュ編集部
【関連記事】大坂なおみが四大大会に次ぐWTA1000大会で準優勝。決勝は地元の18歳エムボコにフルセットで惜敗<SMASH>
【関連記事】新鋭に敗れた38歳モンフィス、賭博絡みの誹謗中傷に皮肉で反撃!「なんで僕に賭けるの? 僕と君たち、どっちがバカ?」<SMASH>
【関連記事】45歳の元女王ビーナスが全米オープンの単と混合複に出場決定!「テニスで成し遂げていない唯一のこと」を目指す<SMASH>
今年からフォーマットを大幅にリニューアルした同種目は、昨年まで本戦の2週目に実施されていたが、今年は予選の週にあたる8月19日~20日に開催される。また、全16組のうち、8組はシングルスランキング、残る8組はワイルドカードで選出され、ダブルスランキングでのエントリーは廃止。試合は4ゲーム先取3セットマッチ(決勝は6ゲーム先取)、ノーアドバンテージ方式で行なわれ、優勝賞金は100万ドル(約1億4800万円)と高額だ。
主催者の全米テニス協会(USTA)はこの改革を「男女トップ選手たちが並んで戦う、スピード感があり、非常に競争力の高いフォーマットでよりエンターテインメント性の高い形でテニスを届けるため」としているが、これにより出場ができなくなったダブルス巧者ら一部の選手からは不満の声も出ている。
とは言え、出場する豪華な顔ぶれには注目が集まり、盛り上がること間違いなしだ。すでに決まっていた14組に加え、18日に最後のワイルドカード2枠が発表され、それが大坂/モンフィスとマクナリー/ムゼッティだった。なお、1回戦はこのペアが顔を合わせ、大坂ペアは勝てばシフィオンテク/ルードvsキーズ/ティアフォーの勝者と対戦する。
混合ダブルスは19日に1回戦と準々決勝、20日に準決勝と決勝が行なわれる予定だ。
出場16組と1回戦の対戦カードは下記の通り。
■ジェシカ・ペグラ(アメリカ)/ジャック・ドレイパー(イギリス)vsエマ・ラドゥカヌ(イギリス)/カルロス・アルカラス(スペイン)
■オルガ・ダニロビッチ(セルビア)/ノバク・ジョコビッチ(セルビア)vsミラ・アンドレーワ(ロシア)/ダニール・メドベージェフ(ロシア)
■イガ・シフィオンテク(ポーランド)/キャスパー・ルード(ノルウェー)vsマディソン・キーズ(アメリカ)/フランシス・ティアフォー(アメリカ)
■大坂なおみ(日本)/ガエル・モンフィス(フランス)vsケイティー・マクナリー(アメリカ)/ロレンツォ・ムゼッティ(イタリア)
■カテリナ・シニアコワ(チェコ)/ヤニック・シナー(イタリア)vsベリンダ・ベンチッチ(スイス)/アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)
■テイラー・タウンゼント(アメリカ)/ベン・シェルトン(アメリカ)vsアマンダ・アニシモワ(アメリカ)/ホルガー・ルネ(デンマーク)
■ビーナス・ウィリアムズ(アメリカ)/ライリー・オペルカ(アメリカ)vカロリーナ・ムチョバ(チェコ)/アンドレイ・ルブレフ(ロシア)
■サラ・エラーニ(イタリア)/アンドレア・ババッソーリ(イタリア)vsエレーナ・ルバキナ(カザフスタン)/テイラー・フリッツ(アメリカ)
構成●スマッシュ編集部
【関連記事】大坂なおみが四大大会に次ぐWTA1000大会で準優勝。決勝は地元の18歳エムボコにフルセットで惜敗<SMASH>
【関連記事】新鋭に敗れた38歳モンフィス、賭博絡みの誹謗中傷に皮肉で反撃!「なんで僕に賭けるの? 僕と君たち、どっちがバカ?」<SMASH>
【関連記事】45歳の元女王ビーナスが全米オープンの単と混合複に出場決定!「テニスで成し遂げていない唯一のこと」を目指す<SMASH>
関連記事
- 45歳の元女王ビーナスが全米オープンの単と混合複に出場決定!「テニスで成し遂げていない唯一のこと」を目指す<SMASH>
- 新方式の全米オープン混合複をガウフが見送り。理由はスポンサー行事のためで、改革自体は「すごくいいと思う」<SMASH>
- 全米オープンテニス、賞金総額が史上最高の132億円にアップ! 単優勝賞金は7億円超えで、混合複は前年比5倍増<SMASH>
- アルカラスから混合複を誘われたラドゥカヌが心境を語る「彼は本当に素敵な人。インスピレーションを受けたい」<SMASH>
- 「偽りのエキジビションになった!」混合ダブルス軽視ともとれる全米オープンの取り組みに前年覇者が猛反発!<SMASH>