この日、最大の「カモーン!」が飛び出したのは、エースでもウイナーでもなく、13本のラリーの末に、相手のショットがネットに掛かった時だった。これは今の大坂にとって、会心のポイントだったことを意味するだろう。
全米オープンテニス4回戦、大坂なおみ(世界ランキング24位)対ココ・ガウフ(アメリカ/同3位)。大坂が第1セットを6-3で取って迎えた2セット目、第3ゲームを取った瞬間のことだった。
大坂の武器と言えば、時速200キロに迫る超高速サービスと、全身をしならせ放つ強打との印象が強いだろう。
だがこの日の大坂は、決して力で相手をねじ伏せようとはしない。高低差のあるショットを左右に打ち分け、ツアー最高レベルの快足を誇るガウフとラリー戦を挑む。ガウフがドロップショットを沈めても、ロブを放とうとも、慌てず追いつき打ち返した。やがてガウフの方が、痺れを切らせミスをする...、そのような光景が、陽光に照らされる青いコートで繰り返された。
レイバー・デー(米国労働者の日=休日)のセンターコートに組まれ、2万枚超えのチケットが完売となった期待の一戦は、試合時間1時間4分。6-3、6-2のスコアで、大坂の完勝に終わった。
「これほど良いプレーができたと感じるのは、いつ以来か?」
試合後の会見で、勝者にいの一番に向けれたこの問いに、大坂は穏やかな笑みで応じた。
「あなたが見ていたかはわからないけれど、モントリオールの(エレナ・)スビトリーナ戦の時に、すごく良い感触があった。あの試合が、『誰が相手でも打ち合える』と信じられた瞬間だった」
大坂の言う「スビトリーナ戦」が行なわれたのは、全米オープン開幕の3週間前。その時点で大坂は、かつての自分を取り戻した感覚で、全身を満たしていた。
今回、世界3位のガウフと戦うに際し、大坂は「明解な戦略」を携えコートに向かっていたという。策を大坂に授けたのは、モントリオールからコーチに就任した、トーマス・ビクトロウスキ氏。元女王イガ・シフィオンテク(ポーランド/同2位)の指導経験を持つ新たな参謀は大坂に、「今まで考えたこともないショット選択を教えてくれている」という。
全米オープンテニス4回戦、大坂なおみ(世界ランキング24位)対ココ・ガウフ(アメリカ/同3位)。大坂が第1セットを6-3で取って迎えた2セット目、第3ゲームを取った瞬間のことだった。
大坂の武器と言えば、時速200キロに迫る超高速サービスと、全身をしならせ放つ強打との印象が強いだろう。
だがこの日の大坂は、決して力で相手をねじ伏せようとはしない。高低差のあるショットを左右に打ち分け、ツアー最高レベルの快足を誇るガウフとラリー戦を挑む。ガウフがドロップショットを沈めても、ロブを放とうとも、慌てず追いつき打ち返した。やがてガウフの方が、痺れを切らせミスをする...、そのような光景が、陽光に照らされる青いコートで繰り返された。
レイバー・デー(米国労働者の日=休日)のセンターコートに組まれ、2万枚超えのチケットが完売となった期待の一戦は、試合時間1時間4分。6-3、6-2のスコアで、大坂の完勝に終わった。
「これほど良いプレーができたと感じるのは、いつ以来か?」
試合後の会見で、勝者にいの一番に向けれたこの問いに、大坂は穏やかな笑みで応じた。
「あなたが見ていたかはわからないけれど、モントリオールの(エレナ・)スビトリーナ戦の時に、すごく良い感触があった。あの試合が、『誰が相手でも打ち合える』と信じられた瞬間だった」
大坂の言う「スビトリーナ戦」が行なわれたのは、全米オープン開幕の3週間前。その時点で大坂は、かつての自分を取り戻した感覚で、全身を満たしていた。
今回、世界3位のガウフと戦うに際し、大坂は「明解な戦略」を携えコートに向かっていたという。策を大坂に授けたのは、モントリオールからコーチに就任した、トーマス・ビクトロウスキ氏。元女王イガ・シフィオンテク(ポーランド/同2位)の指導経験を持つ新たな参謀は大坂に、「今まで考えたこともないショット選択を教えてくれている」という。
関連記事
- 大坂なおみ、世界3位ガウフに快勝で全米オープンベスト8進出!「今日は本当に楽しんでプレーできた」<SMASH>
- 松岡修造氏が大坂なおみの全米4回戦勝利を「完璧なおみさん」と大絶賛! その理由3つを熱く独自解説<SMASH>
- 波紋呼んだテニス全米OP“帽子強奪”騒動に新展開→少年に粋なプレゼント 一方、大人げない男性は悲惨な事態に「逃げ切れて笑った男に世界が下した裁き」
- 全米オープンの女子試合が大荒れ!敗者オスタペンコが握手後に「品格も教養もない」と勝者タウンゼントを猛批判して大炎上<SMASH>
- “懲りない男”メドベージェフ、全米OPで再び大暴走!「非スポーツマン的行為」と「ラケット破壊」で625万円の高額罰金が確定<SMASH>