先日行なわれた今季最後のテニス四大大会「全米オープン」の男子シングルスでまさかの初戦敗退を喫した元世界ランキング1位のダニール・メドベージェフ(ロシア/現18位)が、現在中国・杭州で行なわれているツアー大会「杭州オープン」(9月17日~23日/ハードコート/ATP250)で約3週間ぶりの実戦に臨んでいる。今大会には第2シードとして出場しており、初戦となった2回戦(上位4シードは1回戦免除)では20歳の新鋭ニシェッシュ・バサバレディ(アメリカ/同109位)を6-2、6-3で下してベスト8進出を決めた。
試合中にカメラマンが乱入するハプニングに見舞われたベンジャミン・ボンジ(フランス/現45位)との全米1回戦にフルセットで敗れ、反スポーツマン行為による多額の罰金処分を科された29歳のメドベージェフ。その直後には長年苦楽を共にしたフルタイムコーチのジル・セルバラ氏とフィットネストレーナーのエリック・ヘルナンデス氏との契約を相次いで解消。程なくして錦織圭の元コーチであるトーマス・ヨハンソン氏(スウェーデン)と、過去にオランダテニス連盟のナショナルヘッドコーチを務めた実績を持つローハン・ゲッツケ氏(オーストラリア)を招聘していた。
スペインのテニス専門サイト『Punto de Break』など複数のメディアによると、メドベージェフは今回の杭州OPから新コーチ陣にサポートを受けており、現地20日に行なわれたバサバレディとの2回戦では計4度のブレークを奪って快勝。勝利後のATP(男子プロテニス協会)のインタビューでは、まだ試験段階にある新体制について次のように言及した。
「簡単な決断ではなかったけれど、今シーズン残りの期間は彼ら(新コーチ2人)とのタッグを試してみようと思う。来シーズンに向けてどうなるか様子を見ていきたい。2人の仕事ぶりは素晴らしいし、良いアドバイスもくれる。キャリアにおける“新しいプロジェクト”として、今後が楽しみだ」
またメドベージェフは全米後に設けた“しばしの休養”もプラスに働いていると手応えを口にする。「全米で負けてからは、次の大会まで時間があったから2週間ほどテニスから離れた。先週の練習は非常に充実していて、今年の中でもベスト、あるいはそれ以上のトレーニングができたと思う。それを試合でも再現できれば、トーナメントで勝ったり、良いプレーができたりするはず。それこそが今の自分にとって最も大事なことだ」
慣れ親しんだ環境を大胆に刷新したメドベージェフが再び輝きを取り戻せるか。29歳の新たな挑戦の行方に注目しよう。
文●中村光佑
【動画】メドベージェフの新体制初戦、バサバレディに快勝した「杭州オープン」2回戦ハイライト
【関連記事】今季不振のメドベージェフがコーチ陣を大胆刷新! 新たに錦織圭の前コーチ、ヨハンソンらをチームに招聘<SMASH>
【関連記事】“懲りない男”メドベージェフ、全米OPで再び大暴走!「非スポーツマン的行為」と「ラケット破壊」で625万円の高額罰金が確定<SMASH>
試合中にカメラマンが乱入するハプニングに見舞われたベンジャミン・ボンジ(フランス/現45位)との全米1回戦にフルセットで敗れ、反スポーツマン行為による多額の罰金処分を科された29歳のメドベージェフ。その直後には長年苦楽を共にしたフルタイムコーチのジル・セルバラ氏とフィットネストレーナーのエリック・ヘルナンデス氏との契約を相次いで解消。程なくして錦織圭の元コーチであるトーマス・ヨハンソン氏(スウェーデン)と、過去にオランダテニス連盟のナショナルヘッドコーチを務めた実績を持つローハン・ゲッツケ氏(オーストラリア)を招聘していた。
スペインのテニス専門サイト『Punto de Break』など複数のメディアによると、メドベージェフは今回の杭州OPから新コーチ陣にサポートを受けており、現地20日に行なわれたバサバレディとの2回戦では計4度のブレークを奪って快勝。勝利後のATP(男子プロテニス協会)のインタビューでは、まだ試験段階にある新体制について次のように言及した。
「簡単な決断ではなかったけれど、今シーズン残りの期間は彼ら(新コーチ2人)とのタッグを試してみようと思う。来シーズンに向けてどうなるか様子を見ていきたい。2人の仕事ぶりは素晴らしいし、良いアドバイスもくれる。キャリアにおける“新しいプロジェクト”として、今後が楽しみだ」
またメドベージェフは全米後に設けた“しばしの休養”もプラスに働いていると手応えを口にする。「全米で負けてからは、次の大会まで時間があったから2週間ほどテニスから離れた。先週の練習は非常に充実していて、今年の中でもベスト、あるいはそれ以上のトレーニングができたと思う。それを試合でも再現できれば、トーナメントで勝ったり、良いプレーができたりするはず。それこそが今の自分にとって最も大事なことだ」
慣れ親しんだ環境を大胆に刷新したメドベージェフが再び輝きを取り戻せるか。29歳の新たな挑戦の行方に注目しよう。
文●中村光佑
【動画】メドベージェフの新体制初戦、バサバレディに快勝した「杭州オープン」2回戦ハイライト
【関連記事】今季不振のメドベージェフがコーチ陣を大胆刷新! 新たに錦織圭の前コーチ、ヨハンソンらをチームに招聘<SMASH>
【関連記事】“懲りない男”メドベージェフ、全米OPで再び大暴走!「非スポーツマン的行為」と「ラケット破壊」で625万円の高額罰金が確定<SMASH>
関連記事
- 暴言&ラケット破壊で多くの批判を浴びたメドベージェフを心理士が擁護「状況全体を見て評価すべき」<SMASH>
- 苦境脱出にもがく元1位メドベージェフにレジェンドが喝!「ネットプレーは5点くらいの能力」と改善点をバッサリ<SMASH>
- 今季不振のメドベージェフがコーチ陣を大胆刷新! 新たに錦織圭の前コーチ、ヨハンソンらをチームに招聘<SMASH>
- “懲りない男”メドベージェフ、全米OPで再び大暴走!「非スポーツマン的行為」と「ラケット破壊」で625万円の高額罰金が確定<SMASH>
- 伝説が甦る? フェデラーがナダルとの“フェダル・ツアー”創設に前向き!「検討してみるのは良いことかも」<SMASH>