専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
レッスン

【テニス壁打ち練習法=8】面の向きでコントロールすることを覚える「ボレーのフォアバック交互打ち」<SMASH>

スマッシュ編集部

2021.07.04

フォアボレーをクロスに送り(1)、壁から跳ね返ってきたボールをバックボレーでクロスに送る(2)。この繰り返しでフォアバック交互にボレーを打ち続ける。写真:THE DIGEST写真部

フォアボレーをクロスに送り(1)、壁から跳ね返ってきたボールをバックボレーでクロスに送る(2)。この繰り返しでフォアバック交互にボレーを打ち続ける。写真:THE DIGEST写真部

 1人で手軽に行なえ、基礎をしっかり学べるテニスの練習法「壁打ち」。では、どんなメニューをこなせば効果が高いのか? “練習のスペシャリスト”である日本体育大学の森井大治・硬式テニス部監督が、お薦めのメニューを紹介するシリーズ。その8回目だ。

   ◆   ◆   ◆

 ボレーのコントロールを良くするとともに、瞬時にラケットをセットする反応も磨くメニューだ。壁の近くに立って、フォアとバック交互にボレーを打ち続ける。

 そのためにはどちらもクロスにボールをコントロールすることが必要。フォアボレーをクロスへ打てば、バック側に跳ね返ってくる。次のバックボレーをクロスに打てば、フォア側へ跳ね返ってくる。この要領で交互に配球し、ボレーをつなげる。

 とにかく時間がないので、遅れないためにはテイクバックを小さくすることがポイント。つまり、前回レッスンした「キャッチ感覚」がここでも重要になるわけだ。
 
【練習の手順】
1:フォアボレーを、自分から見て左方向のクロスへ送る
2:壁に当たったボールがバック側へ返ってきたら、バックボレーを右方向のクロスへ

 クロスへの配球は、スイングで行なおうとすると振りすぎる原因になる。腕はできるだけ動かさず、面の向きで方向性をコントロールしよう。振らないぶん、インパクトの瞬間にグリップをギュッと握ると、しっかりボールを飛ばせる。

 また、その握りを弱くすれば、ボールの勢いを殺すことも可能。実戦でもそのように打てば、高度なアングルボレーなどもうまく落とせるようになるだろう。

解説=森井大治
ナショナルメンバーの経験を持つ元プロ選手。引退後は筑波大学大学院でコーチ学を修了。ユニバーシアード代表監督、早稲田大学庭球部コーチなどを歴任後、現在は日体大監督を務める。※協力=倉橋孟甫(日体大テニス部)

構成●スマッシュ編集部
※『スマッシュ』2020年3月号より再編集

【PHOTO】練習こそ上達への近道。トッププロたちの練習風景
 

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号