レッスン

【テニス壁打ち練習法=9】実戦での臨機応変な対応が身に付く「ボレーの横移動」<SMASH>

スマッシュ編集部

2021.08.22

フォアボレーを逆クロス気味に打って右に移動(1)。端まで行ったら方向転換し、バックボレーを逆クロス気味に送って左に移動する(2)。写真:THE DIGEST写真部

 1人で手軽に行なえ、基礎をしっかり学べるテニスの練習法「壁打ち」。では、どんなメニューをこなせば効果が高いのか? "練習のスペシャリスト"である日本体育大学の森井大治・硬式テニス部監督が、お薦めのメニューを紹介するシリーズ。その9回目だ。

   ◆   ◆   ◆

 実際の試合では、その場で止まってボレーできるケースはほぼないと言っていい。そこで、普段から移動しながら打つ練習をしておくことが大切になる。それがこのメニューだ。

 まず、フォアボレーを壁に向かってやや逆クロス気味に連続して打ちながら、右方向へポジションを移していく。端まで行ったら、今度はバックボレーを逆クロス気味に打ちながら、左方向へポジションを移動。これにより、実戦での臨機応変な対応を身に付けられる。
 
【練習の手順】
1:フォアボレーを連続して打ちながら、右方向へポジションを移動
2:端まで行ったらUターン。今度はバックボレーを打ちながら、左方向へ移動する

 うまく行なうには、壁にぶつけるボールの高さを揃えるのがコツ。高さがバラつくと、そのたびに姿勢を上下させなくてはならないので、横移動がしにくくなり、フォームも乱れてしまう。

 ボールの高さが一定であれば、常に同じフォームでボレーできるので、移動もスムーズ。この練習で、横だけでなく上下のボールコントロールも向上させよう。

解説=森井大治
ナショナルメンバーの経験を持つ元プロ選手。引退後は筑波大学大学院でコーチ学を修了。ユニバーシアード代表監督、早稲田大学庭球部コーチなどを歴任後、現在は日体大監督を務める。※協力=倉橋孟甫(日体大テニス部)

構成●スマッシュ編集部
※『スマッシュ』2020年3月号より再編集

【PHOTO】練習こそ上達への近道。トッププロたちの練習風景