専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
国内テニス

「意識づけ」と「分析」。インターハイ優勝の早稲田実業が実践した強くなるためのいくつかの方法

赤松恵珠子(スマッシュ編集部)

2019.10.08

早稲田実業テニス部顧問の玉井邦彦先生。写真:金子拓弥(THE DIGEST写真部)

早稲田実業テニス部顧問の玉井邦彦先生。写真:金子拓弥(THE DIGEST写真部)

――試合だけではなく生活から、自分で考えられるように指導しているということですか?

玉井:それが僕の一番の指導哲学かもしれません。自分で考えてやらせる、自主性です。僕も早稲田大学庭球部出身で、自分もそのように教わってきたので、今はそれを生徒に還元しているところです。

――練習ではどんな点を工夫していますか?

玉井:練習メニューや、行なうことは全て自分で考えさせています。「これをやっておけよ」と言うことはありません。逆に僕がいつも「今日はどういう練習するの?」と聞きます。コーチが全部教えてくれたり、親が全部することを決めてくれる子どもが多いので、最初部活に入ってきた時は、「どうすればいいのかわからない」とよく言います。でも、段々とできるようになっていきます。
――今回初優勝しました。今後の目標は?

玉井:この16年間、早稲田実業は勉強が忙しいし、全国優勝は無理だとずっと言われてきました。1対1のコーチもいない、ザ・部活動でも日本一になれることが証明できたので、来年以降は、自分たちの代でも優勝できるという希望が生まれたと思います。そして達成感を得て、次の人生でも頑張ろうと生徒が思えるのが一番です。あと、文武両道は本当に大切だと思っていて、そういう考えの学校でも優勝できるということを、広めたいですね。

――ありがとうございました。来年も頑張ってください。

★生徒のインタビューもあります(関連記事より↓)

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号