専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
モータースポーツ

【名馬列伝】並み居るエリート血統馬を打ち破った‟マイナー種牡馬”の仔、セイウンスカイが放った檜舞台での輝き

三好達彦

2022.09.12

皐月賞と菊花賞を制したセイウンスカイ。変幻自在のペース配分でエリート血統を持つ馬を打ち破った。写真:産経新聞社

皐月賞と菊花賞を制したセイウンスカイ。変幻自在のペース配分でエリート血統を持つ馬を打ち破った。写真:産経新聞社

 ある高名なブリーディングオーナーが言ったことがある。
「結局、種牡馬が成功するか失敗するかは、やってみないと分からない」

 たとえば、1996年に英ダービー、キングジョージⅥ世&クイーンエリザベスステークス、凱旋門賞(いずれもG1)を制して”奇跡の馬””神の馬”とも呼ばれたラムタラ。父が英クラシック三冠制覇を成し遂げたニジンスキー、母が英オークスを制したスノーブライドという”超”の字が付く良血馬であり、戦績、血統ともにケチの付けようがない名馬といえる。
 

 ところが種牡馬として約44億円でシンジケートが組まれて鳴り物入りで日本に輸入されたものの、JRAの平地重賞ではメイショウラムセスが富士ステークス(GⅢ)を勝ったのが目立つぐらいで、まったくの不振に終わった。

 その逆に、1972年に輸入されたダンシングキャップは、自身は重賞未勝利でありながら、その父である名馬ネイティヴダンサーの血を評価されて種牡馬入りした。しかし、日本で出した多くの産駒がダートの短距離をテリトリーとしており、とても名種牡馬とは言えない存在だったが、最晩年の産駒から突如として、日本競馬の歴史に残るほどの人気を博したオグリキャップを出すのだから、競走馬の生産というのは不可思議なものである。

 1989年にコロネーションカップ、サンクルー大賞(ともにG1)を制したシェリフズスターは現役引退後、西山牧場の創業者であるブリーディングオーナーの西山正行によって購買され、日本で種牡馬入りした。

 生産界での注目度は低かったが、西山は積極的に自ら所有する繁殖牝馬に種付けし、その数は年50頭に及んだという。しかし生産者の思いとは裏腹に目立った活躍馬は出ず、息子の茂行が牧場経営の合理化を進める際に廃用となった。

 そのあと牧場にシェリフズスター産駒は数頭が残り、いずれも買い手が付かない状態だった。しかしその中に、のちのクラシックホースがいたというのだから競走馬生産の世界は分からない。

 その馬こそがセイウンスカイである。
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号