専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
NBA

追悼ジェリー・ウエスト――NBAロゴ誕生にまつわる裏話と、ロゴを巡る複雑なドラマ【NBA秘話:前編】<DUNKSHOOT>

大井成義

2024.06.17

NBAロゴのモデルがウエストであるというのは有名な話だが、リーグがそれを公式に認めたことは一度もない。(C)Getty Images

NBAロゴのモデルがウエストであるというのは有名な話だが、リーグがそれを公式に認めたことは一度もない。(C)Getty Images

 選手が着用するジャージーはもちろん、ボールやコートなど、アリーナのあらゆるところにNBAロゴはあふれかえっている。ファンなら誰もが見たことがあるあのロゴのモデルが、往年の名選手ジェリー・ウエスト(元ロサンゼルス・レイカーズ)であることは周知の事実だろう。

 しかし、リーグはそれを公式に認めたことはなく、ウエスト本人も自分がモデルであることを不快に思っているという。その理由は何なのか?一時期、活発化していた変更運動とともに、NBAロゴを巡る複雑なドラマに迫る。

■ロゴのモデルが誰であるかを公式発表したことがないNBA

 左手でボールをドリブルしながらコートを駆ける選手の全身像が、赤白青の明瞭な色で構成されたNBAの見慣れたロゴマーク。あのシルエットのモデルが、往年の名選手ジェリー・ウエストであることは、NBAファンなら皆知っていることだろう。ウエストは“Mr. クラッチ”のほかに、“Mr. ロゴ”なるニックネームも授かっている。

 だが驚くことに、NBAサイドはその事実を公式に認めていない。ロゴの製作者当人が、モデルはウエストであると公言しているにもかかわらず。そして当のウエスト本人は、自分がモデルにされ、そのロゴが現在も使用され続けていることを、実は快く思っていないのだという。
 
「あのロゴが世に出てこなければよかったと思っている」「今からでもロゴを他の選手に変えてもらって構わない」

 そんなストレートな嘆き節まで口にしている。大人物であるウエストらしからぬ発言であり、逆に彼がそこまで嫌がる理由は何なのか、俄然興味が湧いてくる。

 今からちょうど半世紀以上前の1971年、NBAのロゴは誕生した。シンプルで洗練された美しいロゴであり、そこに問題性は微塵も感じられない。ところが背後では、シンプルという言葉とはかけ離れた、複雑に入り組んだドラマが進行しているのだという。

 今回はNBAロゴの誕生秘話に加え、ロゴを取り巻く人々の思惑や葛藤、さらには近年取り沙汰されている、新たなロゴへの変更問題について深堀りしてみたい。
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号