今オフ、フィラデルフィア・セブンティシクサーズからニューヨーク・ニックスへと移籍したガーション・ヤブセレ。フランス代表のフォワードが、日本とも対戦した1年前のパリ五輪の舞台裏と、6年ぶりに復帰した昨季のNBAでの戦いを振り返った。
現在29歳のヤブセレは、2016年のドラフトでボストン・セルティックスから全体16位で指名され、翌シーズンにNBAデビュー。しかし、2年間の在籍で出場は計74試合、平均6.6分のプレータイムで2.3点と、結果を残せず一度はアメリカを去ることとなった。
そんな彼が昨シーズン、6年ぶりにNBAのコートに舞い戻ることができたのは、昨夏のパリオリンピックでの活躍が評価されてのことだった。
決勝でアメリカに敗れはしたものの、母国開催の大会で見事に銀メダルを獲得。ヤブセレは全6試合に出場し、ヴィクター・ウェンバンヤマ(平均15.8点)に次ぐ平均14.0点をマークした。金メダルをかけたアメリカ戦ではレブロン・ジェームズを吹き飛ばすポスターダンクを叩き込むなど、彼のキャリアはこの夏に一変したと言っていい。
ただこの大会、チームは途中まで崩壊寸前だったと、ヤブセレは新たに同僚となるニックスのジェイレン・ブランソンとジョシュ・ハートがホストを務めるトークショー『Roommates Show』 の中で明かした。
ブラジルとのグループリーグ初戦は78-66で白星スタートを切ったフランスだが、次の日本戦で大苦戦。残り10秒で4点ビハインドと瀬戸際に追い込まれ、そこから4点プレーを決めてオーバータイムに持ち込み、最終的に94-90で何とか逃げ切った。
日本のファンにとっては苦い思い出ではあるが、勝利した彼らにとっても、「ほとんど負けた」と感じた試合だったという。
「日本戦はあやうく負けるところだった。最後の場面でマシュー・ストラゼルが4ポイントプレーを決めてくれたおかげで延長戦に入って、勝つことができたけれどね。しかしその後も、ドイツには13 点くらいの差をつけられてひどい負け方(71-85)をしたんだ」
続けてヤブセレは、その頃チームを取り巻いていた状況を赤裸々に語った。
「公に言うのは初めてだけれど、あの時は、コーチングスタッフやフランス連盟の一部の人たちも、『もう終わった』と思っていた。(ドイツ戦後)カナダとの準々決勝が控えていたが、みんな『彼らに勝てるわけがない』と絶望的だった。雰囲気は最悪だったよ」
現在29歳のヤブセレは、2016年のドラフトでボストン・セルティックスから全体16位で指名され、翌シーズンにNBAデビュー。しかし、2年間の在籍で出場は計74試合、平均6.6分のプレータイムで2.3点と、結果を残せず一度はアメリカを去ることとなった。
そんな彼が昨シーズン、6年ぶりにNBAのコートに舞い戻ることができたのは、昨夏のパリオリンピックでの活躍が評価されてのことだった。
決勝でアメリカに敗れはしたものの、母国開催の大会で見事に銀メダルを獲得。ヤブセレは全6試合に出場し、ヴィクター・ウェンバンヤマ(平均15.8点)に次ぐ平均14.0点をマークした。金メダルをかけたアメリカ戦ではレブロン・ジェームズを吹き飛ばすポスターダンクを叩き込むなど、彼のキャリアはこの夏に一変したと言っていい。
ただこの大会、チームは途中まで崩壊寸前だったと、ヤブセレは新たに同僚となるニックスのジェイレン・ブランソンとジョシュ・ハートがホストを務めるトークショー『Roommates Show』 の中で明かした。
ブラジルとのグループリーグ初戦は78-66で白星スタートを切ったフランスだが、次の日本戦で大苦戦。残り10秒で4点ビハインドと瀬戸際に追い込まれ、そこから4点プレーを決めてオーバータイムに持ち込み、最終的に94-90で何とか逃げ切った。
日本のファンにとっては苦い思い出ではあるが、勝利した彼らにとっても、「ほとんど負けた」と感じた試合だったという。
「日本戦はあやうく負けるところだった。最後の場面でマシュー・ストラゼルが4ポイントプレーを決めてくれたおかげで延長戦に入って、勝つことができたけれどね。しかしその後も、ドイツには13 点くらいの差をつけられてひどい負け方(71-85)をしたんだ」
続けてヤブセレは、その頃チームを取り巻いていた状況を赤裸々に語った。
「公に言うのは初めてだけれど、あの時は、コーチングスタッフやフランス連盟の一部の人たちも、『もう終わった』と思っていた。(ドイツ戦後)カナダとの準々決勝が控えていたが、みんな『彼らに勝てるわけがない』と絶望的だった。雰囲気は最悪だったよ」
関連記事
- 「そっか、僕に残ってほしくないんだ」シクサーズ退団を決めたヤブセレが胸中を告白「本当に低いオファーだった」<DUNKSHOOT>
- 「彼が素晴らしい選手であることは間違いない。しかし…」元フランス代表指揮官が語る、エンビード帰化問題の舞台裏<DUNKSHOOT>
- ウェンバンヤマが地元で“規格外のイベント”を開催。スポーツと文化を融合する超大型インフルエンサーの新たな挑戦<DUNKSHOOT>
- ウェンバンヤマが血栓症の回復を報告。スパーズ愛を語る「僕の夢は1つのフランチャイズでキャリアを全うすること。ここサンアントニオでね」<DUNKSHOOT>
- ドンチッチとヤニスがユーロバスケット2025参戦へ!ヨキッチは「コーチや代表の主力選手たちと話し合って決める」<DUNKSHOOT>