どうすればテニスで一段上のステージへ行けるのだろうか?日々練習に打ち込み、試合にも出場している方であれば、誰でも一度は思うことでしょう。
この謎に迫るべく、飛躍的に競技成績が向上する現象を「ブレークスルー」と名付け、過去にブレークスルーの経験があり、全国大会で上位進出経験のある8名の選手にインタビューを行ない、その内容を徹底分析しました。
その結果、多くの選手が共通してブレークスルーのために重要だと感じている事柄が浮かび上がってきました。まず欠かせないのは、練習の質を高め、競技力を継続的に高めていくことです。それに加え、日々の練習に打ち込むための土台となる、高いモチベーションを保ち続けること、身につけた実力を試合で発揮できるようになることも重要です。インタビューを通して、これらを実現するために選手が行なっている具体的な工夫や実践も明らかになりました。
第4回は、「高いモチベーションを保ち続ける」ために重要となる「目指す舞台を実際に見ること」について解説していきます。
■目標設定の一歩先へ
前回までは、目標設定の重要なポイントを3回に分けて解説しました。それらを踏まえ、今回は「目指す舞台を実際に見ること」の重要性について解説していきます。
突然ですが、目標を持って競技に取り組んでいる皆さんは、目標としている大会の会場に足を運び、試合を観戦したことがありますか?例えば「全国大会への出場」を目指している場合、実際に全国大会の会場を訪れ、試合を観戦するということです。恥ずかしながら、私たちも調査を行なう以前、目標とする大会を偶然観戦することはあっても、それを意識的に行なったことはほとんどありませんでした。
しかし、インタビューの中で、複数の選手がこのことの重要性について話していました。例えば「目標とする大会がどういったものか、どういった雰囲気かは、行ってみなければわからない。その場に行って雰囲気を感じて、『ここで戦いたい!』と思うことは重要だと思う」と話す選手もいれば、「自分よりも上の年代の全国大会の決勝などをよく見に行っていて、先を見越して練習したことが徐々に生きてきたと思う」と話す選手もいます。このように、目標を設定することに加え、実際にその舞台に足を運び、肌で感じることの重要性が調査を通して見えてきました。
この謎に迫るべく、飛躍的に競技成績が向上する現象を「ブレークスルー」と名付け、過去にブレークスルーの経験があり、全国大会で上位進出経験のある8名の選手にインタビューを行ない、その内容を徹底分析しました。
その結果、多くの選手が共通してブレークスルーのために重要だと感じている事柄が浮かび上がってきました。まず欠かせないのは、練習の質を高め、競技力を継続的に高めていくことです。それに加え、日々の練習に打ち込むための土台となる、高いモチベーションを保ち続けること、身につけた実力を試合で発揮できるようになることも重要です。インタビューを通して、これらを実現するために選手が行なっている具体的な工夫や実践も明らかになりました。
第4回は、「高いモチベーションを保ち続ける」ために重要となる「目指す舞台を実際に見ること」について解説していきます。

前回までは、目標設定の重要なポイントを3回に分けて解説しました。それらを踏まえ、今回は「目指す舞台を実際に見ること」の重要性について解説していきます。
突然ですが、目標を持って競技に取り組んでいる皆さんは、目標としている大会の会場に足を運び、試合を観戦したことがありますか?例えば「全国大会への出場」を目指している場合、実際に全国大会の会場を訪れ、試合を観戦するということです。恥ずかしながら、私たちも調査を行なう以前、目標とする大会を偶然観戦することはあっても、それを意識的に行なったことはほとんどありませんでした。
しかし、インタビューの中で、複数の選手がこのことの重要性について話していました。例えば「目標とする大会がどういったものか、どういった雰囲気かは、行ってみなければわからない。その場に行って雰囲気を感じて、『ここで戦いたい!』と思うことは重要だと思う」と話す選手もいれば、「自分よりも上の年代の全国大会の決勝などをよく見に行っていて、先を見越して練習したことが徐々に生きてきたと思う」と話す選手もいます。このように、目標を設定することに加え、実際にその舞台に足を運び、肌で感じることの重要性が調査を通して見えてきました。
関連記事
- 慶應生&東大生研究チームが徹底分析!テニスの競技成績を飛躍的に向上させるヒント【ブレークスルーの鍵:第1回】<SMASH>
- 慶應生&東大生研究チームが徹底分析!テニスの競技成績を飛躍的に向上させるヒント【ブレークスルーの鍵:第2回】<SMASH>
- 慶應生&東大生研究チームが徹底分析!テニスの競技成績を飛躍的に向上させるヒント【ブレークスルーの鍵:第3回】<SMASH>
- 大ブレーク中の伊藤あおいが代名詞のフォアスラを伝授! 面を切らずに押し込むのが伸びを生む鍵【プロが明かすテニス上達法】<SMASH>
- コントロールを重視した白石光のサービス。肩でトスを上げ、なるべく高い打点で捉えるのがコツ【プロが明かすテニス上達法】<SMASH>