アルファタウリは2月14日に2022年型マシン「AT03」を発表。新シーズン開幕が目前に迫っていることを強く感じさせる中、準備余念のない角田裕毅は、F1での2年目に向けて気合、自信ともに十分なようだ。
【関連動画】アルファタウリが公開した2022年型マシン「AT03」の車体映像
21歳の日本人ドライバーはチームの公式サイトを通し、「昨季は予期せぬ事態やトラブルが発生した場合、それにうまく適応できず、十分な速さを示せなかったため、多くのレースで苦労しました。しかし、最終戦のアブダビ・グランプリでは4位(自己最高成績)で終えられたので、その勢いをこの新しいシーズンに持ち込みたいと思います」と意気込んでいる。
「去年の今頃よりプレッシャーを感じていますが、それは良いプレッシャーであり、トレーニングをしている時のモチベーションになっています」とポジティブに語る彼は、今季より施行される新レギュレーションに対しても同様の姿勢であり、18インチタイヤの導入についても「F2での経験を活かせると思います」と自信も窺わせる。
「2022年も新たな車によって、多くの変更について学び、適応することが必要になります」と、「学びの1年」だったルーキーシーズン同様の状況も待っていると語る角田は、現在はシミュレーターで新型車の感覚を味わい、「全体的には良い印象を受けたので、バルセロナのシェイクダウン(2月23~25日に行なわれる合同テスト)で車がどのようにコースを走れるかを見ていきたいと思います」と、実際の走行に思いを馳せている。
アルファタウリのテクニカルディレクター、ジョディ・エギントンはタイヤが13インチから18インチへ移行することは「重要な変化」だとして、「新たなタイヤの反応はこれまでとは違うため、チームの車両性能グループはこの特性を最大限に活かせるよう取り組んできた」と振り返るが、「この作業はシーズン中も継続され、そのプロセスの中で良いパフォーマンスを生み出していくことになる」と語った。
探り探りの状況を強いられる中では、ドライバーのフィードバックが例年以上に重要である、彼らの開発能力が試されるシーズンとなるのは、ピエール・ガスリーの「今季の車には、これまでとは別の要素やチャレンジングな点が加わった。タイヤも大きくなり、それによってコクピットからの視界が少し狭くなった。他にも変更は多く、どの週末でも、フリー走行時から多くの仕事をこなさなければならない」というコメントからも明らかだろう。
フランツ・トスト代表も「ドライバーには多くを求めていく」と語るなど、より厳しい環境に置かれる角田だが、現時点で悲観視するのは「パドックで(昨季までのパワーユニットサプライヤーだった)ホンダの美味しい和風の朝食を楽しむことができなくなった」ことぐらいだという。強気の日本人ドライバーの挑戦を、期待を持って待ちたい。
構成●THE DIGEST編集部
【関連記事】“尻に火が付いた“6人のドライバーを専門メディアが選出!角田裕毅はキャリア継続に向けて「まだ道のりは長い」
【関連記事】昨季F1最終戦での「無線」が英国で物議。レッドブルとレースディレクターのやり取りにOBたちが不快感
【関連記事】もし今、ハミルトンが引退したら誰がメルセデスに!? 英国専門メディアが“仮定のテーマ”で候補ドライバーを選出
【関連動画】アルファタウリが公開した2022年型マシン「AT03」の車体映像
21歳の日本人ドライバーはチームの公式サイトを通し、「昨季は予期せぬ事態やトラブルが発生した場合、それにうまく適応できず、十分な速さを示せなかったため、多くのレースで苦労しました。しかし、最終戦のアブダビ・グランプリでは4位(自己最高成績)で終えられたので、その勢いをこの新しいシーズンに持ち込みたいと思います」と意気込んでいる。
「去年の今頃よりプレッシャーを感じていますが、それは良いプレッシャーであり、トレーニングをしている時のモチベーションになっています」とポジティブに語る彼は、今季より施行される新レギュレーションに対しても同様の姿勢であり、18インチタイヤの導入についても「F2での経験を活かせると思います」と自信も窺わせる。
「2022年も新たな車によって、多くの変更について学び、適応することが必要になります」と、「学びの1年」だったルーキーシーズン同様の状況も待っていると語る角田は、現在はシミュレーターで新型車の感覚を味わい、「全体的には良い印象を受けたので、バルセロナのシェイクダウン(2月23~25日に行なわれる合同テスト)で車がどのようにコースを走れるかを見ていきたいと思います」と、実際の走行に思いを馳せている。
アルファタウリのテクニカルディレクター、ジョディ・エギントンはタイヤが13インチから18インチへ移行することは「重要な変化」だとして、「新たなタイヤの反応はこれまでとは違うため、チームの車両性能グループはこの特性を最大限に活かせるよう取り組んできた」と振り返るが、「この作業はシーズン中も継続され、そのプロセスの中で良いパフォーマンスを生み出していくことになる」と語った。
探り探りの状況を強いられる中では、ドライバーのフィードバックが例年以上に重要である、彼らの開発能力が試されるシーズンとなるのは、ピエール・ガスリーの「今季の車には、これまでとは別の要素やチャレンジングな点が加わった。タイヤも大きくなり、それによってコクピットからの視界が少し狭くなった。他にも変更は多く、どの週末でも、フリー走行時から多くの仕事をこなさなければならない」というコメントからも明らかだろう。
フランツ・トスト代表も「ドライバーには多くを求めていく」と語るなど、より厳しい環境に置かれる角田だが、現時点で悲観視するのは「パドックで(昨季までのパワーユニットサプライヤーだった)ホンダの美味しい和風の朝食を楽しむことができなくなった」ことぐらいだという。強気の日本人ドライバーの挑戦を、期待を持って待ちたい。
構成●THE DIGEST編集部
【関連記事】“尻に火が付いた“6人のドライバーを専門メディアが選出!角田裕毅はキャリア継続に向けて「まだ道のりは長い」
【関連記事】昨季F1最終戦での「無線」が英国で物議。レッドブルとレースディレクターのやり取りにOBたちが不快感
【関連記事】もし今、ハミルトンが引退したら誰がメルセデスに!? 英国専門メディアが“仮定のテーマ”で候補ドライバーを選出