早稲田大は出雲で6位に終わったが、前回メンバーが9人残っている。前回欠場した千明龍之佑(4年)が関東インカレ5000mで3位に入るなど、大幅にスピードアップ。出雲では2人のルーキーが駅伝デビューを果たし、石塚陽士が4区で区間賞を獲得している。中谷雄飛(4年)、太田直希(4年)、井川龍人(3年)の10000m27分台トリオを軸に攻撃的なオーダーを組むことができるだけに、前回区間19位に沈んだ5区で勝負できると面白い。
國學院大は「2年計画」の最終年を迎えて、戦力が充実している。出雲ではアンカーを任された平林清澄(1年)が熱中症で終盤に失速したが、2位を狙えるレースを見せた。藤木宏太、島﨑慎愛、木付琳(いずれも4年)、中西大翔(3年)、ルーキー平林の5人は駒大のレギュラー陣と互角に戦える実力を持つ。序盤から優位にレースを進めて、選手層の薄さをカバーしたい。
出雲で評価を上げたのが東京国際大と東洋大だ。東京国際大は1区山谷昌也(3年)がトップと5秒差で好発進すると、3区丹所健(3年)が快走。3区終了時で後続に、29秒差をつける独走をした。6区イェゴン・ヴィンセント(3年)がさらにリードを広げて、初栄冠に輝いている。選手層は薄いものの、箱根2区で区間記録を持つヴィンセントの爆発力は驚異的。加えて、丹所が出雲3区のような激走を見せれば、往路Vが見えてくるだろう。
東洋大は主力を欠いた出雲駅伝で3位を確保。5000mの前高校記録保持者・石田洸介(1年)が5区で区間賞を獲得するなど、収穫が多いレースになった。全日本には2年連続して箱根5区で活躍した主将・宮下隼人(4年)と前回の箱根2区で好走した松山和希(2年)もエントリー。正月には総合力を集結できそうだ。
それから前回、往路を初制覇して、復路も独走した創価大を忘れてはいけない。出雲は7位に終わったが、新戦力が育ちつつある。出雲3区で区間賞を獲得したフィリップ・ムルワ(3年)、過去2回の箱根で快走している嶋津雄大(4年)を軸に往路では上位争いを演じるだろう。
順天堂大は東京五輪3000m障害で7位入賞の快挙を達成した三浦龍司(2年)を欠いた影響もあり出雲は10位に沈んだが、総合力はすこぶる高い。1区出走が予想される三浦の快走で波に乗り、優勝争いに加わりたい。
帝京大は箱根5区区間賞の細谷翔馬(4年)が外れたこともあり、出雲は8位。東海大もエース石原翔太郎(2年)をエントリーできず、出雲は9位に終わった。ともにチームの足並みが揃ってくると、上位を狙えるような戦いができるだろう。
國學院大は「2年計画」の最終年を迎えて、戦力が充実している。出雲ではアンカーを任された平林清澄(1年)が熱中症で終盤に失速したが、2位を狙えるレースを見せた。藤木宏太、島﨑慎愛、木付琳(いずれも4年)、中西大翔(3年)、ルーキー平林の5人は駒大のレギュラー陣と互角に戦える実力を持つ。序盤から優位にレースを進めて、選手層の薄さをカバーしたい。
出雲で評価を上げたのが東京国際大と東洋大だ。東京国際大は1区山谷昌也(3年)がトップと5秒差で好発進すると、3区丹所健(3年)が快走。3区終了時で後続に、29秒差をつける独走をした。6区イェゴン・ヴィンセント(3年)がさらにリードを広げて、初栄冠に輝いている。選手層は薄いものの、箱根2区で区間記録を持つヴィンセントの爆発力は驚異的。加えて、丹所が出雲3区のような激走を見せれば、往路Vが見えてくるだろう。
東洋大は主力を欠いた出雲駅伝で3位を確保。5000mの前高校記録保持者・石田洸介(1年)が5区で区間賞を獲得するなど、収穫が多いレースになった。全日本には2年連続して箱根5区で活躍した主将・宮下隼人(4年)と前回の箱根2区で好走した松山和希(2年)もエントリー。正月には総合力を集結できそうだ。
それから前回、往路を初制覇して、復路も独走した創価大を忘れてはいけない。出雲は7位に終わったが、新戦力が育ちつつある。出雲3区で区間賞を獲得したフィリップ・ムルワ(3年)、過去2回の箱根で快走している嶋津雄大(4年)を軸に往路では上位争いを演じるだろう。
順天堂大は東京五輪3000m障害で7位入賞の快挙を達成した三浦龍司(2年)を欠いた影響もあり出雲は10位に沈んだが、総合力はすこぶる高い。1区出走が予想される三浦の快走で波に乗り、優勝争いに加わりたい。
帝京大は箱根5区区間賞の細谷翔馬(4年)が外れたこともあり、出雲は8位。東海大もエース石原翔太郎(2年)をエントリーできず、出雲は9位に終わった。ともにチームの足並みが揃ってくると、上位を狙えるような戦いができるだろう。