迎えた「変則二冠」の一冠目、NHKマイルカップ。手綱が安藤に戻り、単勝はオッズ3.6倍の1番人気に推されたものの、1800m以下のレースが未経験であったことや、重賞2勝で4連勝中のシーキングザダイヤ(単勝オッズ3.7倍の2番人気)や、メイショウボーラー、コスモサンビームなどの実績馬が揃ったため、図抜けた評価を得ていたわけではなかった。
しかし、レースは凄まじい結果を迎える。道中、中団に位置したキングカメハメハは9番手で直線へ向くと、大外から3ハロン34秒0という上がり時計を記録する豪脚を繰り出し、2着のコスモサンビームになんと5馬身もの差を付けて圧勝したのである。走破タイムの1分32秒5は当時のレースレコードだった。
一冠目を制したキングカメハメハは、予定通り日本ダービーへと駒を進める。同馬は単勝1番人気に推されるものの、この年はホッカイドウ競馬に在籍したまま中央のクラシック制覇を目指したコスモバルクが大きな注目を集めていた。ラジオたんぱ杯2歳ステークス(GⅢ、阪神・芝2000m)、弥生賞(GⅡ、中山・芝2000m)と重賞を連勝し、皐月賞(GⅠ、中山・芝2000m)でもダイワメジャーが2着と健闘。ここでも単勝2番人気と、ファンの支持率は高かった。
レースはマイネルマクロスの大逃げによるハイペースで進み、離れた3番手にコスモバルクがつけると、その後ろにダイワメジャー。キングカメハメハはその2頭を前に見る6番手あたりを進んだ。
そして、迎えた直線。コスモバルクが押して馬群から抜け出すが、馬場状態が良い大外へ持ち出したキングカメハメハが、それを捉えて坂上で早くも先頭に立った。まだ残り1ハロンもある段階での、この積極策に多くのファンが心配したが、それは杞憂に終わる。着実に先行勢との差を広げると、最後方から追い込んできたハーツクライに1馬身半差を付けて、「変則二冠」を見事に達成したのだった。
日本ダービー初制覇となった安藤はレース後、「前走のマイルがあまりにも強すぎたんで、逆に心配になったこともあったけれど、2400メートルでもこんなに強い競馬ができるんだから、本当に強い馬だ」と驚嘆していた。
ちなみに走破タイムの2分23秒3は、これまでのレコード(1990年のアイネスフウジン、1999年のアドマイヤベガ)を一気に2秒0も更新していた。
しかし、レースは凄まじい結果を迎える。道中、中団に位置したキングカメハメハは9番手で直線へ向くと、大外から3ハロン34秒0という上がり時計を記録する豪脚を繰り出し、2着のコスモサンビームになんと5馬身もの差を付けて圧勝したのである。走破タイムの1分32秒5は当時のレースレコードだった。
一冠目を制したキングカメハメハは、予定通り日本ダービーへと駒を進める。同馬は単勝1番人気に推されるものの、この年はホッカイドウ競馬に在籍したまま中央のクラシック制覇を目指したコスモバルクが大きな注目を集めていた。ラジオたんぱ杯2歳ステークス(GⅢ、阪神・芝2000m)、弥生賞(GⅡ、中山・芝2000m)と重賞を連勝し、皐月賞(GⅠ、中山・芝2000m)でもダイワメジャーが2着と健闘。ここでも単勝2番人気と、ファンの支持率は高かった。
レースはマイネルマクロスの大逃げによるハイペースで進み、離れた3番手にコスモバルクがつけると、その後ろにダイワメジャー。キングカメハメハはその2頭を前に見る6番手あたりを進んだ。
そして、迎えた直線。コスモバルクが押して馬群から抜け出すが、馬場状態が良い大外へ持ち出したキングカメハメハが、それを捉えて坂上で早くも先頭に立った。まだ残り1ハロンもある段階での、この積極策に多くのファンが心配したが、それは杞憂に終わる。着実に先行勢との差を広げると、最後方から追い込んできたハーツクライに1馬身半差を付けて、「変則二冠」を見事に達成したのだった。
日本ダービー初制覇となった安藤はレース後、「前走のマイルがあまりにも強すぎたんで、逆に心配になったこともあったけれど、2400メートルでもこんなに強い競馬ができるんだから、本当に強い馬だ」と驚嘆していた。
ちなみに走破タイムの2分23秒3は、これまでのレコード(1990年のアイネスフウジン、1999年のアドマイヤベガ)を一気に2秒0も更新していた。