専門5誌オリジナル情報満載のスポーツ総合サイト

  • サッカーダイジェスト
  • WORLD SOCCER DIGEST
  • スマッシュ
  • DUNK SHOT
  • Slugger
大学野球

中日レジェンドも絶賛“次世代の名遊撃手”宗山塁(明治大)が目指す進化形の守備とは?【神宮を沸かせる男たち①】

矢崎良一

2023.06.06

インタビューに応じてくれた宗山。自身の野球観についても語ってくれた。写真:矢崎良一

インタビューに応じてくれた宗山。自身の野球観についても語ってくれた。写真:矢崎良一

 試合中の宗山は、あまりユニフォームが汚れていない。それは逆に、彼の技術の高さの証明でもある。ユニフォームが真っ黒になるような、派手なダイビングキャッチをしないからだ。「飛び込んで捕って起き上がって投げるより、どんなにギリギリでも追いついて投げるほうが速いはず」と言う。だから、「日頃の練習から、打球に飛びついて捕ることはあまりやらない」と、ノックでもしっかり足を使ってボールを追う。

 かつて「アライバコンビ」と称された中日の井端、荒木雅博の鉄壁の二遊間を作り上げたのは落合博満監督のキャンプでの猛ノックだったことはよく知られているが、それは左右に大きく打球を振って飛びつくようないわゆる「根性ノック」ではなく、ギリギリ追いつくところに打った打球を、最後まで追い掛けて捕球するものだった。受ける選手にとってはこのほうが難しいし体力的にも苦しい。だからこそ、捕れる範囲も広くなる。
 
 そうやって追いついて、グラブに入れてしまえば、抜群のボディバランスでスローイングの体勢を作ってしまう。井端と同じくプロ野球を代表するショートの名手だった宮本慎也(元ヤクルト)は「うまい守備は(見た目が)カッコいい」と表現しているが、宗山が二塁ベース寄りのゴロを捌いて身体を一回転させて一塁送球するプレーは、まさに「カッコいい」。

 あえて課題を見つけるとすれば、「自分としては、捕って、速く投げることには自信がありますが、それがかえって雑にやっているように見えてしまうことがあるんです」と言う。「雑」と言うよりも、うまさゆえにプレーが軽く見えてしまう時があるのは事実だろう。ただそれも、「自分ではムダな力を入れないようにやっているつもりでした」と説明する。
「ただ、そこに堅実性に欠ける部分があったので、監督からも『速いプレーができるのはわかったから、当たり前のゴロを確実にアウトに出来る堅実さを身につけろ』とよく言われていました」

 明大を率いる田中武宏監督は、宗山の守備のセンスを認めているからこそ、「バッティングは黙っていてもやるけど、守備は自分からやるように言っている」と決して手綱を緩めようとはしない。宗山はこう言う。

「試合になったら、どうしてもバウンドが合わないという打球もあります。そしたら待って、ちょっと不格好になっても、捕って、とにかくアウトにする。でもそれは最終手段であって、理想は自分で足を運んで、一番捕れる確率が高いところで捕るのがベスト。やっぱり、そこを目指したいんです。そういう理想の捕り方を目指して追求していかないと、上手くなれないと思いますから」
 
NEXT
PAGE

RECOMMENDオススメ情報

MAGAZINE雑誌最新号