そして迎えた大学選手権。準決勝富士大学戦の初回に貴重な先制ホームランを打つ。待望のライトスタンドへの一発に、声を挙げてガッツポーズし、喜びを表した。
今シーズン、一つの変化は四球が増えたこと。安藤監督からは「ボールを見切れるように」と言われている。低めの変化球に対して、これまでよりもバットが止まるようになった。「相手も甘いところには投げてこない。選んで出塁することもチームへの貢献になるので」と言う。
「それが良い変化なのかはわからないけど、1年生の頃には良い意味で自分勝手に、どんな場面でも自分のバッティングをすることを考えていました。上級生になって、スコアリングポジションに走者がいる場面では、最低でも外野フライ、右方向に打って走者を進めたらOK、という意識で打席に入っています。OKの基準が低くなってしまったけど(笑)。サインが出たらバントをするのも全然イヤじゃないですね」
泥臭い選手になった。同学年で、やはり下級生の頃から注目されてきた明大の宗山塁内野手とは対照的な歩み。それは東京六大学と東都の違いかもしれない。「自分は初めから東都でやりたいと思っていたので。入れ替え戦の厳しさも聞いていました。やってみて、やはり来てよかったと思っています」と佐々木は言う。だからこそ、東京六大学代表の明大に勝っての日本一は格別な喜びだった。
中大の西館から頭部にデットボールを受けて病院に搬送される時、球場出口まで付き添ってくれた4年生のマネージャーに、「明日、絶対(試合に)出ますから」と言って救急車に乗り込んだ。「当たり前の言葉だと思っています」ときっぱり言う。
「優勝したいという思いが強い中での大事な試合。その試合で退場することさえも悔しい気持ちがありましたから」
4年間の大学野球は、すでに折り返しを過ぎて、残り3シーズン。思い描いていた未来図には多少の変化もある。
「正直なことを言うと、1年生の頃は、もっとガンガンとホームランが打てると思っていました。打率3割を残せて守備も上手い。そんな選手になりたかった。2年生になって、自信がなくなったわけではないけど、揺らいでいるところもありました。でも、ホームラン記録は諦めたわけじゃないですから。残りのシーズンで挑戦していきたい」
佐々木の座右の銘は「石の上にも3年」。高校生の頃、調子が悪かった時に両親から言われた言葉だ。「どんなに辛くても、辛抱して頑張り続ければ、いつか打てるようになるから」と諭された。「そうだよな」と納得し、自分に言い聞かせた。大学野球、今年が3年目。真価が問われる年と位置づけている。
本当の復活のストーリーはこれから。薄暗いトンネルを抜けた先には、限りない伸びしろが見えてくるはずだ。
取材・文●矢崎良一
【関連記事】中日レジェンドも絶賛“次世代の名遊撃手”宗山塁(明治大)が目指す進化形の守備とは?【神宮を沸かせる男たち①】
【関連記事】チームを支える“なんでも屋”。雑務の傍ら打撃投手で200球を投げる日も。青学大の敏腕学生マネージャーの素顔【大学野球の裏側】
【関連記事】ドラフト戦線に突然現れた“無名の155キロ右腕”、柴田大地が辿った波瀾万丈すぎる球歴
今シーズン、一つの変化は四球が増えたこと。安藤監督からは「ボールを見切れるように」と言われている。低めの変化球に対して、これまでよりもバットが止まるようになった。「相手も甘いところには投げてこない。選んで出塁することもチームへの貢献になるので」と言う。
「それが良い変化なのかはわからないけど、1年生の頃には良い意味で自分勝手に、どんな場面でも自分のバッティングをすることを考えていました。上級生になって、スコアリングポジションに走者がいる場面では、最低でも外野フライ、右方向に打って走者を進めたらOK、という意識で打席に入っています。OKの基準が低くなってしまったけど(笑)。サインが出たらバントをするのも全然イヤじゃないですね」
泥臭い選手になった。同学年で、やはり下級生の頃から注目されてきた明大の宗山塁内野手とは対照的な歩み。それは東京六大学と東都の違いかもしれない。「自分は初めから東都でやりたいと思っていたので。入れ替え戦の厳しさも聞いていました。やってみて、やはり来てよかったと思っています」と佐々木は言う。だからこそ、東京六大学代表の明大に勝っての日本一は格別な喜びだった。
中大の西館から頭部にデットボールを受けて病院に搬送される時、球場出口まで付き添ってくれた4年生のマネージャーに、「明日、絶対(試合に)出ますから」と言って救急車に乗り込んだ。「当たり前の言葉だと思っています」ときっぱり言う。
「優勝したいという思いが強い中での大事な試合。その試合で退場することさえも悔しい気持ちがありましたから」
4年間の大学野球は、すでに折り返しを過ぎて、残り3シーズン。思い描いていた未来図には多少の変化もある。
「正直なことを言うと、1年生の頃は、もっとガンガンとホームランが打てると思っていました。打率3割を残せて守備も上手い。そんな選手になりたかった。2年生になって、自信がなくなったわけではないけど、揺らいでいるところもありました。でも、ホームラン記録は諦めたわけじゃないですから。残りのシーズンで挑戦していきたい」
佐々木の座右の銘は「石の上にも3年」。高校生の頃、調子が悪かった時に両親から言われた言葉だ。「どんなに辛くても、辛抱して頑張り続ければ、いつか打てるようになるから」と諭された。「そうだよな」と納得し、自分に言い聞かせた。大学野球、今年が3年目。真価が問われる年と位置づけている。
本当の復活のストーリーはこれから。薄暗いトンネルを抜けた先には、限りない伸びしろが見えてくるはずだ。
取材・文●矢崎良一
【関連記事】中日レジェンドも絶賛“次世代の名遊撃手”宗山塁(明治大)が目指す進化形の守備とは?【神宮を沸かせる男たち①】
【関連記事】チームを支える“なんでも屋”。雑務の傍ら打撃投手で200球を投げる日も。青学大の敏腕学生マネージャーの素顔【大学野球の裏側】
【関連記事】ドラフト戦線に突然現れた“無名の155キロ右腕”、柴田大地が辿った波瀾万丈すぎる球歴
関連記事
- 中日レジェンドも絶賛“次世代の名遊撃手”宗山塁(明治大)が目指す進化形の守備とは?【神宮を沸かせる男たち①】
- チームを支える“なんでも屋”。雑務の傍ら打撃投手で200球を投げる日も。青学大の敏腕学生マネージャーの素顔【大学野球の裏側コラム】
- 「変てこだけど美しい!」全日本大学野球選手権で飛び出した“超変則アンダー投法”に米記者もファンも驚愕!「凄いのが出てきたな」
- 全日本大学野球選手権の「必見下級生」5選!スケール抜群の大商大左腕・高、明大の“神童”・宗山には早くもプロから熱視線<SLUGGER>
- 「ササキがオオタニに並んだ!」佐々木朗希の日本人最速タイ165キロに米記者驚愕!今季2度目の計測に感服